※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ASUS Zenbook S 13 OLED (UX5304)の実機レビュー

更新日:
CPU Core i5-1335U
Core i7-1355U
メモリ 16GB
ストレージ 512GB PCIe SSD
画面サイズ 13.3インチ
画面種類 2,880×1,800 OLED 光沢
質量 約1.0kg
バッテリー 63Wh
価格[税込] 15万円台~
有機EL搭載の軽量ノートPC

Zenbook S 13 OLEDは、有機ELディスプレイを搭載したモバイルノートPCです。

モバイルノートの中でもボディが非常に薄く、また質量も1.0kgしかなく、持ち運びしやすいです。

場所を問わず、写真や動画配信サービスを見て楽しみたい方におすすめです。

また、天板が、とても特徴的な質感とデザインです。リサイクル可能な素材で出来ており、環境にも優しいです。

公式サイト(購入ページ)はこちら

 

レビュー機は、メーカーからの貸出機です。一部部材は量産品と違う可能性があります。今回は次の構成でレビューをしています。

レビュー機の構成

Core i7-1355U、16GBメモリ、512GB SSD

 

目次

お忙しい方は、「ASUS Zenbook S 13 OLEDの特徴」のみお読みください。

 

製品の特徴

モバイルノートの中でも薄いボディ 

Zenbook S 13 OLEDは、約1.0kgと軽く、高さも約10.9~12.3mmしかなく、とても持ち運びやすいノートPCです。最近のノートPCは薄い機種が多いですが、その中でも特に薄いボディです。

軽い質量
薄型ボディ

 

環境にやさしく手触りもいい天板

Zenbook S 13 OLEDは、天板が非常に特徴的です。アルミニウムの表面に、独自のプラズマ電解酸化処理を施しています。コーティング剤を塗布していないため、リサイクル可能で環境に優しいです。さらに、紙のようなテクスチャ―で、手触りもいいです。指紋なども目立ちにくく、毎日持ち歩いても、ボディがベトベトと汚れて見えるということはありません。

特徴的な天板

 

有機ELディスプレイを搭載

Zenbook S 13 OLEDは、2,880×1,800ドットの有機ELディスプレイを搭載し、色鮮やかで、黒の表現力も高く、美しい画像・映像を表示することが可能です。

ただし、光沢ディスプレイであるため、周囲の物や自分の顔が映り込みます。光沢が苦手な方はご注意下さい。

有機ELディスプレイ搭載

 

各用途の快適度

各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。

各用途の快適度
用途 快適度 コメント
Web閲覧
Office作業
問題なく作業できます。
動画鑑賞 有機ELディスプレイを搭載し、綺麗な映像です。スピーカーは最大音量が小さいですが、音質は普通です。
RAW現像
画像編集
広い色域で、画像編集系の作業にも使えるでしょう。
動画編集 △~○ FHD動画の簡単な編集ならできますが、凝った編集や4K動画を編集する場合は、もう少しスペックの高いPCがいいと思います。
ゲーム 軽いゲームならできるものもありますが、ゲームをするならもう少しスペックの高い機種がいいと思います。

 

ディスプレイのチェック

Zenbook S 13 OLEDのディスプレイのチェックです。

2,880×1,800ドットの有機ELディスプレイを搭載しています。なお、(デフォルトの)HDRをオフにした状態の最大輝度は、360cd/m2とやや高めでした。その他については、以下のタブをクリックしてご覧ください。

  • 色域
  • RGB
    発色特性
  • 視野角
  • 映り込み・
    ギラつき
  • フリッカー

色域は非常に広いです。

  カバー率
sRGBカバー率 100%
DCI-P3カバー率 99.9%
Adobe RGBカバー率 96.0%
ガモット図
※ i1 Display PROでICCプロファイルを作成後、MacのColorSyncユーティリティでグラフを作成

ガンマ補正曲線を確認すると、各色とも、ほぼ1:1の直線になっています。このことから、補正幅が少なく、自然な発色であることが分かります。

ガンマ補正曲線
※ i1 Display Proで計測。目標値は輝度:120、白色点:CIEイルミナントD65、ガンマ値:2.2

視野角も広いです。ギラつきも感じません。

視野角(斜めから見たときの見やすさ)

光沢ディスプレイなので、画面への映り込みがあります。なお、タッチパネルには対応していません。

画面への映り込み

PWM調光によるフリッカー(ちらつき)の有無の確認結果です。Windowsの輝度設定が100%に近い場合、下図のように多少波打ってはいるものの、輝度は0nitまでは下がっておらず、DC調光に近い波形です。眼への影響も少ないでしょう。

Windowsの輝度設定 100%

Windowsの輝度設定を下げていくと、下図のように、輝度が0nitまで下がる波形になり、フリッカーが発生しているのが分かります。

Windowsの輝度設定 50%

ただし、Windowsの輝度設定を100%にしつつ、MyASUSアプリのOLEDフリッカーフリーディミングという機能を使用して輝度を下げると、輝度は0nitまで下がらず、フリッカーを大きく抑えることができます。

OLED フリッカーフリーディミング
OLED フリッカーフリーディミング設定 50%

 

キーボードおよびタッチパッドのチェック

Zenbook S 13 OLEDのキーボードのチェックです。

「半角/全角」、「Backspace」などのキーが小さい点や、キートップがフラットでやや滑る点が気になりますが、普通の打ちやすさでしょう。タッチパッドはサイズも大きめで、使いやすいです。

キーボード全体図
※画像をクリックすると拡大できます
キーの拡大図

 

キーボードバックライトも搭載しています。

キーボードバックライト

 

パフォーマンスのチェック

Zenbook S 13 OLEDのパフォーマンスをチェックします。

Zenbook S 13 OLEDでは、MyASUSアプリで動作モードを変更することができます。基本的にはデフォルトの「スタンダードモード」で計測していますが、CINEBENCHと3DMarkについては、高いパフォーマンスが出る「パフォーマンスモード」でも計測しています。

MyASUSの設定画面

 

CPU

プロセッサーには、ベースパワーが15Wのインテル第13世代Coreプロセッサーを搭載しています。

今回は、Core i7-1355Uを搭載しています。最近のノートパソコンとしてはそれほど高い性能ではありませんが、2世代前のCore i7-1165G7より約1.5倍高いスコアが出ており、通常の使用においては遅く感じることはないでしょう。

CINEBENCH R23
~ CPU性能の評価 ~
Core i7-1355U
他のCPUとの比較(マルチコア)
Core i9-13980HX 28398
Core i9-13950HX 27983
Core i9-12950HX 21617
Core i9-12900H 19223
Core i7-13620H 15109
Core i7-12700H 14546
Ryzen 7 7735HS 14068
Ryzen 7 6800H 13999
Core i7-1280P 11801
Ryzen 7 6800U 10830
Ryzen 5 6600H 10470
Ryzen 7 7735U 10122
Ryzen 7 5825U 10040
Core i7-1360P 9720
Core i5-1340P 9688
Core i7-1260P 9032
Core i5-1240P 8409
Core i5-1335U 8404
Ryzen 5 7530U 8403
Core i7-1255U 8300
Ryzen 5 5625U 8107
Core i5-1235U 7589
Core i7-1355U 7577 [パフォーマンスモード]
6805 [スタンダードモード]
Core i7-1250U 7435
Core i5-1230U 6273
Core i3-1215U 4969
Ryzen 3 7320U 4887
Core i7-1165G7 4720
他のCPUとの比較(シングルコア)
Core i9-13950HX 2097
Core i9-13980HX 2061
Core i9-12950HX 1981
Core i9-12900H 1920
Core i7-1360P 1826
Core i7-12700H 1823
Core i7-1260P 1802
Core i7-1355U 1794 [パフォーマンスモード]
1775 [スタンダードモード]
Core i7-1255U 1776
Core i7-1280P 1751
Core i5-1340P 1722
Core i7-13620H 1718
Core i5-1335U 1685
Core i5-1235U 1675
Core i5-1240P 1666
Core i3-1215U 1592
Core i5-1230U 1532
Ryzen 7 6800H 1522
Ryzen 7 6800U 1504
Core i7-1250U 1495
Ryzen 7 7735U 1476
Ryzen 5 6600H 1476
Ryzen 7 5825U 1460
Core i7-1165G7 1447
Ryzen 5 7530U 1439
Ryzen 5 5625U 1383
Ryzen 3 7320U 1115
 :本製品で選択できるプロセッサー
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

なお、高負荷時のCPU電力、CPU温度は「パーツの温度のチェック」で記載しています。

 

メモリ

メモリはLPDDR5-6400を搭載しており広い帯域です。なお、今回は、アプリが落ちるため、帯域の計測はしておりません。

 

グラフィックス

3DMarkのベンチマークスコアは、以下の通りです。CPU内蔵グラフィックスとしては、比較的高めのスコアが出ていると思います。

3DMark Night Raid
~ グラフィックス性能の評価 ~
Core i7-1355U
他のグラフィックスとの比較(Graphics score)
GeForce GTX 1650 45149
GeForce MX550 35717
GeForce MX450 30425
Ryzen 7 6800U
メモリLPDDR5-6400
30319
Ryzen 7 7735U
メモリLPDDR5-6400
28714
Core i7-1260P
メモリLPDDR5-5200
23149
Core i7-1195G7
メモリLPDDR4X-4266
22853
Core i7-1280P
メモリDDR4-3200
21606
Core i7-1260P
メモリDDR5-4800
20478
Core i7-1355U
メモリLPDDR5-6400
20446 [パフォーマンスモード]
18937 [スタンダードモード]
Core i7-1165G7
メモリLPDDR4X-4266
20052
Core i5-1135G7
メモリLPDDR4X-4266
18718
Ryzen 7 5800U
メモリLPDDR4X-4266
17020
GeForce MX330 16714
Core i7-1255U
メモリDDR4-3200
16093
Ryzen 5 5625U
メモリDDR4-3200
15826
Core i7-12700H
メモリDDR4-3200
15871
Ryzen 7 5825U
メモリDDR4-3200
15728
Ryzen 7 5800U
メモリDDR4-3200
15531
Core i5-1155G7
メモリDDR4-3200
14917
Ryzen 7 5700U
メモリDDR4-3200
14368
Core i7-1165G7
メモリDDR4-3200
14247
Core i5-1235U
メモリDDR4-3200
13877
Core i5-1135G7
メモリDDR4-3200
13316
Ryzen 5 5500U
メモリDDR4-3200
12154
Core i3-1115G4
メモリDDR4-3200
11487
Ryzen 3 5300U
メモリDDR4-3200
11321
 :本製品で選択できるグラフィックス
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

ストレージ

ストレージには、PCIe Gen4 SSDを搭載しており、高速です。

CrystalDiskMark
~ ストレージ性能の評価 ~
512GB PCIe SSD
他のストレージとの比較(シーケンシャルリード [MB/s] )
PCIe Gen4 SSD 7000
6312
PCIe Gen3 SSD 3500
SATA SSD 550
2.5インチHDD 150
 :本製品で選択できるストレージ
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

SDカードスロット

SDカードスロットは搭載していません。

 

クリエイターソフトの処理時間

各クリエイターソフトの処理時間を下に掲載します。

Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間

Lightroomの現像時間はそこまで速くはありませんでした。ただ、1枚1枚現像する作業についてはそれほど重くないので、十分使えると思います。

Core i9-13950HX
RTX 4090 (175W)
29秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i9-12900HX
RTX 3080 Ti (175W)
32秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i7-12800HX
RTX 3070 Ti (150W)
52秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i7-12700H
RTX 3060 (130W)
53秒 [書き出しにGPUを使用をON]
Core i7-1280P 64秒
Ryzen 7 6800U 89秒
Core i7-1360P 91秒
Core i5-1340P 93秒
Core i7-1255U 112秒
Ryzen 5 7530U 115秒
Ryzen 7 5825U 117秒
Ryzen 5 5625U 120秒
Core i7-1355U 135秒
※2022年6月より、GPUを使用した書き出しも出来るようになったので、この機能が使えるPCは、機能をONにしたときの書き出し時間も掲載しています。
※プロファイル補正、露光量+1、シャドウ+10、自然な彩度+10、ノイズ軽減+10を適用した100枚のRAWファイル(1枚あたり約45MB)を同じ書き出し設定でjpegに書き出し、所要時間を計測
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Adobe Premiere Pro CCによる書き出し時間

FHD動画の書き出し速度は速かったです。FHD動画のカット編集程度の作業も、比較的ストレスなく行えました。

FHD動画の書き出し
Core i7-1185G7
GTX 1650 Max-Q
2分10秒
Core i7-1185G7
MX450
2分28秒
Core i7-1360P
Intel Iris Xe
2分50秒
Core i7-1280P
Intel Iris Xe
3分00秒
Ryzen 7 6800U
Radeon 680M
3分05秒
Core i7-1355U
Intel Iris Xe
3分18秒
Core i7-1185G7
Intel Iris Xe
3分33秒
Core i7-1260P
Intel Iris Xe
3分38秒
Core i5-1240P
Intel Iris Xe
4分01秒
Core i7-1165G7
Intel Iris Xe
4分06秒
Ryzen 5 7530U
Radeon Graphics
4分31秒
Core i5-1135G7
Intel Iris Xe
4分41秒
Ryzen 7 5825U
Radeon Graphics
4分42秒
Ryzen 5 5625U
Radeon Graphics
4分48秒
Ryzen 7 4700U
Radeon Graphics
5分05秒
※ FHD/30p動画(約10分)に、「テキスト」+「露光量」+「自然な彩度」+「トランジション」のエフェクトおよびBGMとなるオーディオを加え、書き出したときの時間
※ グラフィックスは全てノートPC用
 :レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)

 

USB Type-C / HDMIの動作テスト

USB Type-Cの動作チェック

USB Type-C機器のテスト結果はご覧の通りです。Thunderbolt4に対応しているので多くの機器が使用できます。

USB Type-Cポートの動作テスト
  充電 モニター
出力
有線LAN
ドック ThinkPad USB Type-C ドック
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック
PD充電器
※1
61W RAVPower GaN充電器
45W Lenovoウルトラポータブル △ ※3
30W RAVPower GaN充電器 △ ※3
18W cheero充電器 △ ※3
モニター※2 EIZO ColorEdge CS2740
※1 Power Delivery対応の充電器
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター
※3 低速ケーブルであるとの警告が表示

 

HDMIの動作チェック

4KモニターへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、RGBで出力できていました。

4Kモニター(BenQ EX3210U)へ接続したときの詳細

 

質量のチェック

Zenbook S 13 OLEDの質量のチェックです。

メーカー仕様値では「約1.0kg」となっています。当サイトの計測値は以下の通りで、仕様値よりもやや重かったですが、ほぼ同じ数値です。

ACアダプターも、小型で軽いです。

質量の計測結果(当サイトによる実測値)
  質量
PC本体 1.047kg
ACアダプター+電源ケーブル 218g

 

バッテリー駆動時間のチェック

Zenbook S 13 OLEDのバッテリー駆動時間のチェックです。

アプリで確認したバッテリー容量は約63Whです。モバイルノートPCとしては、大きめの容量です。

大容量バッテリーおよび、プロセッサー・ベース・パワーが低めのCPUを搭載しているおかげで、バッテリー駆動時間は比較的長いです。

バッテリー駆動時間
  バッテリー駆動時間
(1) JEITA2.0 計測中
(2) 動画再生時 16時間7分
(3) CPU15%、GPU10%の負荷 7時間31分
※画面輝度は約120cd/m2
(1) メーカー公表値
(2) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
(3) Premiere Proで480x320の動画をプレビュー再生(リピート)させたとき

 

Webカメラ・スピーカーのチェック

Webカメラ

207万画素のウェブカメラを搭載しており、画質は比較的良いです。

また、IRカメラを搭載しており顔認証にも対応しています。ただし、カメラを物理的に隠す機能はありません。

Webカメラ
本製品のカメラで撮影
※クリックすると拡大できます。
※Webカメラの前にマネキンを置いて、約40cm離し、Windows標準のカメラアプリで撮影

 

スピーカー

スピーカーは、底面の左右に配置されています。最大音量は低めです。音質は普通で、ノートPC基準で10点満点で5点といったところです(5点が普通です。音質についての評価はあくまで主観です。ご了承下さい)。

スピーカー

 

パーツの温度のチェック

Prime95実行時のCPU温度

Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度などの推移を確認します。

プロセッサー・ベース・パワーは15Wですが、それ以上のCPU電力が出ているので、パフォーマンスは出ているほうです。CPU温度も問題ない範囲です。

  • スタンダードモード時
  • パフォーマンスモード時
CPU電力&CPUクロック
CPU温度
CPU電力&CPUクロック
CPU温度

 

静音性のチェック

Zenbook S 13 OLEDの動作音(静音性)のチェック結果です。

アイドル時はほぼ無音です。負荷をかけると騒音値は高くなりますが、他のノートPCと同等程度です。

騒音値
計測機器:リオン NL-42K
部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
※無響室で測定したわけではないので、数値は不正確です
※CPU使用率およびGPU使用率は平均値です
※約10分経過後に計測しています
【PCの状態】
左から1番目:アイドル時(何も操作していない状態)
左から2番目:Filmora 9 の動画編集ソフトでプレビュー再生
左から3番目:TMPGEnc Video Mastering Works でエンコードした時(x265)

 

参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。

使用計器の騒音値の目安

 

表面温度のチェック

本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。特に、手の平を置くパームレストの温度変化は重要です。

高い負荷がかかると、キーボード上部が熱くなりますが、手が常に触れる部分ではないため、そこまで気にはなりません。肝心のパームレスト部分の温度はほとんど上がらないので、快適に使用することができるでしょう。

PC本体の表面温度
サーモグラフィー:FLIR ONE PRO
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後に計測しています

 

消費電力のチェック

消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、約10分経過後から確認できた最も高い数値を掲載しています。

モバイル向けのプロセッサーを搭載しているため、低めの消費電力です。

消費電力
測定機器:ワットチェッカー TAP-TST8
※PCの状態は「静音性のチェック」のときと同じです
※約10分経過後から確認できた中で最も高い消費電力を掲載しています

 

外観のチェック

Zenbook S 13 OLEDの外観のチェックです。

ボディはバサルトグレーというカラーでやや地味ですが、リサイクル可能な素材で環境に優しいです。

 

天板は特徴的なデザインと質感です。

 

ボディの高さは10.9~12.3mmとなっており、非常に薄いです。

 

インターフェースはご覧の通りです。主要なポートはありますが、SDカードスロットはありません。

 

ディスプレイは180度近く開きます。

 

底面の通気口は小さめで、膝の上にPCを置いても、塞がれにくい位置にあります。

 

ACアダプターは65Wです。小型で軽く持ち運びやすいです。

 

まとめ

以上が、ASUS Zenbook S 13 OLEDのレビューです。

有機ELのディスプレイを搭載した、持ち運びしやすいノートPCです。

とても色鮮やかに画像や映像を表示することができます。場所にこだわらず、NetFlixなどの動画配信サービスで映画を綺麗に見たい方や、撮影した写真を色鮮やかな表示で見たい方におすすめです。

質量は約1.0kgと軽く、ボディも薄く、バッテリー駆動時間も長いです。モバイルノートPCの中でも、持ち運びに適したスペックです。

CPUの処理性能は、最近のノートPCとしてはそれほど高くありませんが、モバイルノートPCで使うような一般的なアプリであれば十分快適に動きます。むしろ、CPUベースパワーが低めな分、バッテリー駆動時間が長くなるというメリットがあります。

天板のデザインも特徴的です。

ただ、ディスプレイの表面が光沢仕様です。Officeソフトの使用など、仕事メインで使う場合は、映り込みが気になるかもしれません。また、キーボードの「半角/全角」、「Backspace」キーが小さい点もやや気になります。

 

有機EL搭載の軽量ノートPC

ASUS Zenbook S 13 OLED

特徴

  • 有機ELディスプレイ搭載
  • 約1.0kgの軽量ボディ
  • 約10.9~12.3mmの薄さ

こんなあなたに

  • 映画などをよく観る方
  • 有機EL搭載PCを持ち運びたい方
  • 価格15万円台[税込]~
公式サイト(購入ページ)はこちら

 

関連ページ