ボードPC(液晶一体型PC)の比較

ボードPC(液晶一体型PC)とは、本体と液晶ディスプレイが一体となったデスクトップパソコンです。省スペースなノートPCと、大きな液晶ディスプレイを接続できるデスクトップPCのいいとこどりの製品と言っていいでしょう。また、地デジチューナーを搭載しているモデルが多いため、パソコン兼テレビとしてもお使いいただけます。スピーカーも、ノートPCより高性能なものが多いです。
デメリットとしては、デスクトップパソコンと比較して、拡張性が少ない(PCI Expressスロット等はないのでカード等を増設できない)ことが挙げられます。また、独立GPUを搭載出来ない製品が多いため、ゲームをするのは難しいです。ノートパソコンと比較すると、持ち運びや収納のしづらさがデメリットです。
処理性能は、製品によって大きく変わるためご注意下さい。ノートPC向けのCPUを搭載した製品が多いですが、場合によっては性能の高いデスクトップPC向けのCPUを搭載できるものもあります。またノートPC向けでもHシリーズのCoreプロセッサーであれば、性能は高めです。
液晶一体型PC

CPU | Celeron 4205U Core i3-8145U Core i7-9750H |
---|---|
メモリ | 4GB~32GB |
ストレージ | HDD / SSD SSD + HDD |
液晶サイズ | 23.8型 |
液晶種類 | FHD 広視野角 |
テレビ | なし / Wチューナー |
価格 | 10万円台(税別)~ |
液晶の周りのフレームが狭く、スタンドも細くスタイリッシュで、リビングなどに置いて人に見せたくなるようなPCです。
液晶周りの4辺が狭額縁(液晶の周りのフレームが狭い)となっているため、大画面であっても圧迫感が少なく、省スペースです。
また、ダブル録画対応のテレビチューナーを搭載可能です。
CPUはノート向けです。Celeron 4205U、Core i3-8145U、性能の高いCore i7-9750Hから選択可能です。ただし、テレビチューナーを搭載する場合、Celeronプロセッサーでは、録画番組の書き出しなどの作業は荷が重い気がします。テレビチューナーを選択する場合は、Core i3か、Core i7を搭載する方がよいでしょう。
ストレージには、SSD+HDDの構成も選択できます。
Pioneer製のスピーカーをディスプレイの底辺に備えているので、映像とともに音楽を高音質で楽しむことができます。
ただし、ポート類が、右側面の少し奥まった場所にあるため、ケーブルやカードなどが挿しにくいです。
なお、下記のレビュー記事からは、CPUが世代交代していたり、ストレージ構成でHDD+Optaneがなくなったりと、少し変化しています。

CPU | Core i7-9750H |
---|---|
メモリ | 4GB ~ 32GB |
ストレージ | HDD SSD + HDD HDD + Optaneメモリ |
液晶サイズ | 27型 |
液晶種類 | 4K 広視野角 FHD 広視野角 |
テレビ | なし / Wチューナー |
価格 | 13万円台(税別)~ |
※スペックはカスタムメイドモデルの仕様
27型の大画面液晶に、Pioneer製のハイレゾ対応2.1chスピーカーを搭載した液晶一体型パソコンです。
オーディオにこだわっており、4W+4Wの大型スピーカーに、10Wのサブウーファーを搭載し、音質は非常に高いです。
大画面ですが、4辺狭額縁となっており、モダンなデザインで、圧迫感は感じません。サイズも意外とコンパクトです。
また、ブルーレイドライブやヘッドホンポートがフロント側に配置されており、PCの下にオーディオ機器が搭載されているような感じで、使いやすいです。
ダブル録画可能な新4K衛星放送に対応したテレビチューナーも搭載可能です。他のパソコンやスマートフォン、タブレットでもテレビのライブ放送や録画番組を視聴することもできます。
CPUはノート向けですが、性能の高いCore i(Hシリーズ)プロセッサーです。
PCの電源OFF時も、デジタルオーディオプレイヤーを接続して、ハイレゾ対応スピーカーとして使用することができます。
ただし、光沢液晶を搭載しているため、画面への映り込みがあります。 映画の暗いシーンなどは自分の顔が映り込みます。とは言っても、他の一体型PCも光沢液晶が多いです。

CPU | Core i5-10210U Core i7-10510U |
---|---|
メモリ | 4GB~32GB |
ストレージ | HDD / SSD HDD or SSD+Optane SSD + HDD |
液晶サイズ | 27型 |
液晶種類 | FHD IPS 光沢 |
テレビ | なし / シングル / ダブル |
価格 | 16万円台(税別)~ |
※ 15%OFFクーポン適用時の価格です。
正面から見ると、狭額ベゼルの27型大画面液晶のみに見える、スタイリッシュなカフェボードデザインが特徴的な一体型PCです。シンプルだけど、こだわりを感じる、かっこいい系のPCです。
液晶パネルを振動させて音を鳴らすCrystal Sound Displayなので、大画面からのサウンドと映像に浸ることができるでしょう。
横から見た姿も、スッキリしています。SDカードリーダーや光学ドライブ、USB端子などはアクセスしやすい場所に配置されています。
最大で、ダブルチューナーを搭載することが可能で、2番組の同時録画にも対応しています。また、HDMI入力端子も備えており、ゲーム機を接続するためのディスプレイとしても機能します。
PCの起動や終了、テレビやオーディオの操作を声で行うことができる、ボイス起動や音声操作にも対応しており、ハンズフリーでもある程度の操作ができます。また、Wi-Fi 6にも対応しています。
ただし、CPUがノート向けのCore i (Uシリーズ)なので、負荷の高いクリエイティブな作業などには向いていません。コンテンツを楽しむためのPCという感じがします。
国内メーカー製である点や、追加で5年保証までつけられるので、安心してPCを使用することができます。

CPU | Celeron 5205U Core i3-10110U Core i5-10210U Core i7-10510U |
---|---|
メモリ | 4GB~32GB |
ストレージ | HDD / SSD HDD or SSD+Optane SSD + HDD |
液晶サイズ | 23.8型 |
液晶種類 | FHD IPS 光沢 |
テレビ | なし / シングル / ダブル |
価格 | 12万円台(税別)~ |
※ 15%OFFクーポン適用時の価格です。
とてもシンプルなデザインの23.8型の液晶一体型PCです。デザイン的にはNEC LAVIE Direct HA(27型)とほぼ同じで、液晶サイズが小さくなった兄弟機種です。
下図のように、正面から見るとディスプレイしか見えず、いい意味でPCらしくない、カッコよさがあります。
最大でダブルチューナーを搭載可能で、光学ドライブも搭載することや、HDMI入力端子を備え、ゲーム機を接続できること、音声操作が可能な点などは、NEC LAVIE Direct HA(27型)と共通しています。ただ、Crystal Sound Displayではなく、ヤマハ製スピーカーを側面に搭載しています。
ノート向けのCPUではありますが、CeleronからCore i7まで、選択肢は広いです。テレビチューナーを搭載する場合は、録画番組の書き出しなどを快適に行うために、Core i5以上のCPUを選択した方がいいと思います。
また、Wi-Fiは、Wi-Fi 6か、Wi-Fi 5かを選択することになります。1,000円程の差しかないので、Wi-Fi 6がおすすめです。
シンプルデザインにこだわる、重い作業はそれほど行わない方におすすめです。
.jpg)
CPU | Core i5-8265U Core i7-8565U |
---|---|
メモリ | 8GB~32GB |
ストレージ | HDD / SSD HDD+Optaneメモリ SSD + HDD |
液晶サイズ | 27型 |
液晶種類 | FHD IPS 光沢 |
テレビ | なし / シングル / ダブル / 4チューナー |
価格 | 13万円台(税別)~ |
※ 24%OFFクーポン適用時の価格です。
27型の大画面液晶を搭載し、映像とサウンドを存分に楽しめるエンターテイメントにも適したPCです。
最大で、4つのテレビチューナーを搭載することが可能です。スマートフォンやタブレット、他のPCでも、テレビや録画番組の視聴が可能です。さらに、HDMI入力端子も備えており、ゲーム機を接続するなど、ディスプレイとしても使用できます。
ハイレゾ対応のYAMAHA製スピーカー+ツイーター(5.5W+5.5W)を搭載し、日本オーディオ協会が提唱する厳しいハイレゾ基準に、PC内蔵スピーカーとして世界で初めて対応したPCシリーズです。
起動や操作を声で行うことができる、ボイス起動や音声操作といった機能にも対応しています。
ただし、CPUはノート向けのCore i (Uシリーズ)です。HシリーズのCoreプロセッサーが選べないのは残念です。
旧モデルになるので、割引率が高く、お得に購入できるようになっています。
.jpg)
CPU | Celeron 4205U Core i3-8145U Core i5-8265U Core i7-8565U |
---|---|
メモリ | 4GB~32GB |
ストレージ | HDD / SSD HDD+Optaneメモリ SSD + HDD |
液晶サイズ | 23.8型 |
液晶種類 | FHD IPS 光沢 |
テレビ | なし / シングル / ダブル / 4チューナー |
価格 | 10万円台(税別)~ |
※ 20%OFFクーポン適用時の価格です。
23.8型のスタンダードな液晶一体型PCです。デザイン的にはNEC Direct DA(H)とほぼ同じで、液晶サイズが小さくなった兄弟機種です。フロントに光学ドライブ、右サイドにSDスロットやUSB端子を備えており、使いやすそうです。
YAMAHAの3W+3Wスピーカーのサウンドシステムを搭載しています。
最大で4つのテレビチューナーを選択可能です。スマートフォンやタブレット、他のPCでも、テレビや録画番組の視聴が可能です。
NEC Direct DA(H)よりも低めのスペックから選択でき、開始価格も安くなっています。ただし、同等スペックで比較すると、それほど大きな価格差はありませんでした。
ただし、こちらもCPUはノートPC用で、Celeronや、UシリーズのCore i プロセッサーのみ搭載可能です。
27型のNEC Direct DA(H)と異なる点として、NEC Direct DA(S)には、HDMI入力端子はありません。ディスプレイとして使用して、ゲーム機などを接続することはできないので、ご注意ください。

CPU | Core i7-9700T Core i5-9400T |
---|---|
GPU | CPU内蔵 / GeForce GTX 1050 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | PCIe SSD + HDD |
液晶サイズ | 27型 |
液晶種類 | FHD IPS 光沢 タッチ QHD IPS 光沢 タッチ |
テレビ | なし / ダブル |
価格 | 13万円台(税別)~ |
27型の大画面液晶を搭載した、背面の幾何学的デザインが特徴的な液晶一体型PCです。
Pavilion All-in-One 27は、特徴の一つとして、HDMI入力端子を備えています。このため、ゲーム機や他のPCなどの外部ディスプレイとして使用することができます。また、チューナー付きのモデルでなくても、チューナーの付いたBlu-rayレコーダーなどを接続すると、テレビを見ることも可能となります。
CPUは、デスクトップ向けのCore i (Tシリーズ)プロセッサーで、性能は高いです。
テレビチューナー付きのモデルと、GeForce GTX 1050搭載モデルとがあります。 少し型落ち感があるグラフィックスではありますが、GeForce GTX 1050搭載モデルであればライトなゲームもプレイできます。
北欧の老舗高級オーディオメーカーのBang & Olufsenのスピーカーを搭載しており、音も悪くないです。
タッチ液晶なので、家族みんなで使うためのPCとしてもおすすめです。
ただし、光学ドライブは搭載していませんし、USBポートなどが背面に配置されているので、周辺機器を接続しにくいのがデメリットです。

CPU | Core i7-9700T Core i5-9400T |
---|---|
GPU | CPU内蔵 / GeForce MX230 / GTX 1050 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | PCIe SSD + HDD |
液晶サイズ | 23.8型 |
液晶種類 | FHD IPS 光沢 タッチ |
テレビ | なし / ダブル |
価格 | 9万円台(税別)~ |
狭額縁液晶を採用し、サイズがコンパクト。パソコンのスピーカーとしては、比較的音もいいです。
サイドから見ても非常にスリムですし、背面も未来的で、かっこいいです。デザインを重視する方にもおすすめです。
CPUは、デスクトップ向けのCore i (Tシリーズ)プロセッサーで、性能は高いです。
テレビチューナー搭載モデル、GeForce MX230搭載モデル、GeForce GTX 1050搭載モデルがあります。価格重視ならGeForce MX230搭載モデル、テレビを見るならテレビチューナー搭載モデル、ライトにゲームもしたいならばGTX 1050搭載モデルがいいと思います。
また、HDMI入力端子も備えています。Blu-rayプレイヤーやApple TVなどを接続して映画を見たり、ゲーム機を接続することも可能です。
ただし、Pavilion All-in-One 27と同じく、光学ドライブは搭載していません。
サイズを考えると、一人暮らしや、部屋に自分用のTVとパソコンを置きたい方に適しています。

CPU | Core i7-9700T |
---|---|
GPU | GeForce GTX 1050 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | PCIe SSD + HDD |
液晶サイズ | 34型 |
液晶種類 | 3440x1440 IPS 非光沢 |
テレビ | なし |
価格 | 23万円台(税別)~ |
34型という液晶一体型PCとしては最大級の大きさの曲面液晶を搭載しています。高解像度で、視界に入る情報も増えるので、映像への没入感に優れています。
正面からでも、背面から見ても、とてもスタイリッシュなPCなので、おしゃれな方のインテリアにもなりそうです。
CPUは、デスクトップ用のTシリーズCore i7を搭載しており、申し分ありません。
グラフィックスにはGeForce GTX 1050を搭載しているので、ゲームなども適度に楽しめるでしょう。
加えて、本体の台座部分には、4基のスピーカーやQi対応充電器を搭載しています。Bang & Olufsenの上質なサウンドを楽しんだり、置くだけでスマホの充電ができ、機能的にもスマートです。
ただし、映像と音にこだわったPCではありますが、光学ドライブも、テレビチューナーも搭載していないのは、残念です。HDMI入力端子を備えているので、チューナー付きのBlu-rayレコーダーやゲーム機などを接続することはできます。
余裕がある大人のための、スタイリッシュなPCです。

CPU | Core i7-9700T |
---|---|
GPU | GeForce GTX 1050 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | PCIe SSD + HDD |
液晶サイズ | 27型 |
液晶種類 | QHD / 4K IPS 光沢 タッチ |
テレビ | なし |
価格 | 16万円台(税別)~ |
ENVY Curved All-in-One 34よりも小さい27型ですが、高解像度のQHD タッチ液晶、もしくは4K タッチ液晶を搭載した、EVNYシリーズのスタイリッシュなオールインワンPCです。
フロントスピーカー部分にはファブリック素材が使用されており、温かみのある質感と、シンプルな上品さが漂っています。シンプルでシックな外見は、所有する人のセンスも引き立ててくれるでしょう。
外見だけでなく、スペックもワンランク上です。
デスクトップ用のTシリーズ第9世代Core i7を搭載しています。グラフィックスは、GeForce GTX 1050なので、高解像度の写真や4K動画の編集やエンコードなど、クリエイティブな作業も快適にこなせます。
老舗高級メーカーのBang & Olufsenのサウンドシステムを搭載しており、台座部分の4基のスピーカーからの臨場感あるサウンドを楽しめます。
デメリットとなるのは、テレビチューナーやDVD・Blu-rayの光学ドライブを備えていない点です。高解像度液晶やサウンドシステムを活かした映画鑑賞を行うには、外付けのドライブが必要です。ただ、HDMI入力端子を備えているので、テレビチューナー付きBlu-rayレコーダーなどを接続するという手もあります。
発売当初より価格が下がり、意外とコスパが高いです。ハイスペックのオールインワンPCを探しているのであれば、おすすめです。

CPU | Pentium J5005 Core i3-9100T Core i5-9400T |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | HDD / SSD + HDD |
液晶サイズ | 21.5型 フルHD IPS |
液晶種類 | IPS 非光沢 IPS タッチ 非光沢 |
テレビ | なし |
価格 | 4万円台(税別)~ |
少し小さめの21.5型ではあるものの、4万円台から購入できるカジュアルな液晶一体型PCです。 狭額ベゼルを採用していて、見た目もすっきりしていて、ライトなかわいさもあり、女性のお部屋でも圧迫感がないと思います。
価格は安いですが、デスクトップ用のCPUを搭載しています。おすすめなのは、ストレージがSSD+HDDである、Core i5搭載モデルです。Pentium、もしくはCore i3搭載モデルはストレージがHDDのみになります。
光学ドライブは搭載していますが、テレビチューナーはありません。また、HDMI入力にも対応していません。さらに、USB端子などのポート類が背面にあるので、使いづらい点などがデメリットとなります。
気軽に使えるPCと割り切って使うのであれば、 コスパも高くおすすめです。
第9世代Core i3、Core i5を搭載したモデルは、タッチ操作にも対応しています。小さな子どもと一緒に家族みんなで使う場合は、タッチ操作ができると楽しいです。
ボディカラーには、清楚なピュアホワイトと、ちょっとかわいめのミントグリーンがあります。

CPU | Pentium 5405U Core i3-8145U |
---|---|
メモリ | 4GB |
ストレージ | HDD HDD + Optane |
液晶サイズ | 21.5型 |
液晶種類 | フルHD IPS 非光沢 フルHD IPS タッチ |
テレビ | なし |
価格 | 5万円台(税別)~ |
ノートPC向けのPentium 5405U、またはCore i3-8145Uプロセッサーに、広視野角フルHD液晶を搭載したスタンダードなエントリー向けの製品です。とてもすっきりとした外見で、横の姿は液晶ディスプレイのみかと思ってしまうほどスリムです。
クーポンを適用すると、MS Office付きでも5万円台から購入できるので、コストパフォーマンスは高いと思います。
ただし、非常にシンプルな構成なので、光学ドライブやテレビチューナーは搭載していません。また、HDMI出力があるので、外部ディスプレイを使用することができますが、HDMI入力はないため、ゲーム機などのディスプレイとして活用することもできません。
ボディカラーには、ブラックに加えて、ライトなイメージのホワイトカラーもあります。

CPU | Core i3-10110U Core i5-10210U Core i7-10510U |
---|---|
GPU | CPU内蔵 / GeForce MX110 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD / SSD + HDD |
液晶サイズ | 23.8型 |
液晶種類 | フルHD 非光沢 |
テレビ | なし |
価格 | 7万円台(税別)~ |
旧モデルは、デスクトップ向けのCore i (Tシリーズ)プロセッサーを搭載していましたが、新モデルになり、ノートPC用のCPUを搭載するようになりました。また、外部グラフィックスを搭載する場合は、旧モデルではGeForce GTX 1050でしたが、新モデルではGeForce MX110になりました。
処理能力、描画性能ともに、旧モデルよりもダウングレードしており、クリエイティブな作業やゲームではなく、一般的な日常遣いに的を絞った感じです。
液晶は、23.8型の広視野角なフルHD液晶です。 非光沢なので、映り込みも少なく、作業に集中できます。
ボードPCの割には多くのポートを備えており、HDMI入力もあるので、Blu-rayレコーダーやゲーム機を接続し、ディスプレイとしても使用できます。
なお、テレビチューナや光学ドライブは搭載していません。

CPU | Core i3-10110U Core i5-10210U Core i7-10510U |
---|---|
GPU | CPU内蔵 / GeForce MX110 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | SSD / SSD + HDD |
液晶サイズ | 27型 |
液晶種類 | フルHD IPS 非光沢 |
テレビ | なし |
価格 | 10万円台(税別)~ |
デルの中で最も大きい27型液晶を搭載したオールインワンPCです。
CPUは、ノートPC用の第10世代Coreプロセッサー(Comet Lake)です。また、外部グラフィックスとしてGeForce MX110を搭載したモデルもあります。機能や処理性能の点では、前述のInspiron 24 5000と同じで、より大きな27型液晶を備えたバージョンとなります。
デザインや、インターフェイスも、Inspiron 24 5000と同じです。4ポートのUSB A端子に加えて、USB Type-Cポートも備えています。また、HDMI出力端子、HDMI入力端子もあり、外部ディスプレイの使用や、Blu-rayレコーダーやゲーム機のディスプレイとしての使用も可能です。ただし、ポート類が背面に配置されているので、頻繁に抜き差しする場合は、少し使いにくそうです。
なお、テレビビューなーや光学ドライブは搭載していませんし、液晶のタッチ操作にも対応していません。
スペック自体は一般的なノートPCレベルで十分だけど、PC周りをごちゃごちゃせずに、大画面で使用したい方に適しています。

CPU | Ryzen 3 3200GE Ryzen 5 3400GE |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD / SSD + HDD |
液晶サイズ | 23.8型 |
液晶種類 | フルHD 広視野角 フルHD 広視野角 タッチ |
テレビ | なし |
価格 | 6万円台(税別)~ |
AMDのRyzen 3、またはRyzen 5を搭載し、高い処理性能の割に、価格は6万円台からとリーズナブルです。 液晶部分は片持ちで支えられていて、デザイン的にも面白さがあります。
スタンド部分のトップには、Qi認定のワイヤレス充電システムを搭載しており、Qi対応のスマートフォンなどを置くだけで充電できます。
ストレージは、Ryzen 3モデルはSSDのみ、Ryzen 5モデルはSSD、もしくはSSD+HDDの構成となっています。その他、細かくカスタマイズはできませんが、主要な部分は押さえた各モデルが揃っています。
左サイドにUSB端子、SDカードリーダー、イヤフォンジャックを備えています。それ以外にも、背面にUSB端子、LANポート、HDMI出力、HDMI入力を備えているので、ディスプレイとしても使用できます。ただし、入力切り替えスイッチも背面にあるので、操作がしにくそうなのが残念です。
光学ドライブ、テレビチューナーは非搭載です。

CPU | Core i3-9100T Core i5-9400T |
---|---|
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD |
液晶サイズ | 23.8型 |
液晶種類 | フルHD 広視野角 |
テレビ | なし |
価格 | 7万円台(税別)~ |
上記のIdeacenter A540(24,AMD)と同じ筐体で、デザインや、スタンド部分にQi認定のワイヤレス充電システムを搭載している点など、ほぼ同じ仕様です。
異なるのは、インテルのデスクトップPC向けの省電力設計CPUであるTシリーズのプロセッサーを搭載していることと、ストレージ構成がSSDのみだということです。また、タッチ対応液晶もありません。家族で使う場合は、大量の写真などを取り込んで保存できるように、SSD+HDDのデュアルストレージ構成があったり、子どもも直感的に操作できるタッチ液晶も選択できる点では、Ideacenter A540(24,AMD)の方がいいかもしれません。
背面にHDMI出力と、HDMI入力を備えているので、外部ディスプレイへの出力ができます。また、テレビチューナーは非搭載ですが、HDMI入力端子にテレビチューナー付きBlu-rayレコーダーなどを接続して、テレビを表示するディスプレイとして使用することも可能です。光学ドライブは搭載していません。
インテリアにこだわる、一人暮らしの方にもおすすめです。

CPU | Celeron G4900 Pentium G5400 Core i3-8100 Core i5-9500 |
---|---|
メモリ | 4GB~16GB |
ストレージ | HDD / SSD SSD + HDD |
液晶サイズ | 19.5型 |
液晶種類 | 1600 x 900 TN |
テレビ | なし |
価格 | 7万円台(税別)~ |
デスクトップ用CPUを搭載した、ビジネス用のオールインワンPCです。光学ドライブも搭載しています。
ビジネス用途に特化した部分として、Smart USB Protectionにより、USBポートに接続できるUSBデバイスを特定することができます。例えば、USBマウスや、キーボードは接続できるけど、USBメモリには反応しないように設定することで、USB経由での情報漏えいを防ぐことなどが可能です。
家庭ではなく、オフィスや、オフィスよりも厳しい環境の倉庫や工場などでも活躍する、ちょっと特別な一体型PCです。
関連ページ

タワー型デスクトップパソコンの比較ページ。仕事から趣味までマルチに使えるデスクトップPCを紹介。