ASUSのパソコンの評価

ASUSのパソコンのラインナップが分かりづらいため、下にまとめました。なお、ノートパソコンのみまとめており、デスクトップPCについては記載していません。また、Chromebookなど一部の製品は除いています。
目次
ExpertBookシリーズ
ExpertBookシリーズは、ビジネス用途を意識したノートPCです。法人モデルもありますが、個人でも購入可能です。
高い堅牢性と、仕事を快適にこなすためのスペックを備えています。超軽量モバイルノートPCや、いたーフェイスの充実したオフィス向けノートPCなど、用途に合わせて選ぶことができます。
特に、大容量バッテリーを搭載しても、1kgを切る軽さが特徴的な、ExpertBook B9はおすすめです。
ExpertBook B9

14.0型 FHD IPS
最大 Core i7-10510U
33Wh:約870g
66Wh:約995g
33Wh:約16時間
66Wh:約30時間
12万円台~
14型としては世界最軽量クラスのモバイルノートPC。堅牢性も高く、ビジネス用途に最適。
レビューおすすめ
ExpertBook P2451FA

14.0型 FHD 非光沢
Core i5-10210U
約1.507kg
約17.2時間
8万円台
鉄板構成のノートPC。充実のインターフェイスで、会社でもテレワークでも快適に使える。
ExpertBook P3450FA

15.6型 FHD 非光沢
Core i7-8565U
約1.8kg
約9.2時間
9万円台
D-SubやLAN、SDカードリーダーを搭載し、オフィスでの使用に最適。
※タ+キ:タブレット+キーボードの総質量/バッテリー駆動時間
※セパレート型2 in 1:キーボードがクラムシェル型と同様の素材で出来ていてタブレットと分離する2 in 1
※タブ+カバー型2 in 1:Surfaceのように、カバーがキーボードにもなっているような2 in 1
ZenBookシリーズ
ZenBookシリーズは、ハイクラス性能のラップトップ形状のモバイルPCです。性能を重視しつつも、持ち運びできるサイズと質量のノートPCが多いです。
ボディも薄く、アルミニウム合金などの金属系の素材が用いられており質感も良いです。ScreenPadや、セカンドディスプレイを搭載した機種など、他社にはないような尖った機種もあります。
クラムシェル パソコン(13型)
ZenBook 13 UX334FAC

13.3型 FHD 光沢
最大 Core i7-10510U
約1.27kg
最大 約10時間
11万円台~
超狭額ベゼルで、コンパクトボディ。大きくなったScreenPadも搭載。512GB SSDを搭載し、容量も十分。
おすすめ
ZenBook Edition 30 UX334FL

13.3型 FHD 光沢
最大 Core i7-8565U
約1.35kg
最大約10.4時間
GeForce MX250
12万円台~
ASUSの30周年記念モデル。本革仕様のスタイリッシュなデザインで、ScreenPadも搭載。
クラムシェル パソコン(14型)
ZenBook 14 UM425AI

14.0型 FHD IPS
Ryzen 7 4700U
約1.25kg
約21.1時間
10万円台~
Ryzen 7を搭載したコンパクトノートPC。大容量バッテリーで、外でも高い処理性能をしっかり使える。
レビューおすすめNEW!
ZenBook 14 UM431DA

14.0型 FHD 非光沢
AMD Ryzen 7 3700U
約1.39kg
約10.4時間
9万円台~
AMD Ryzen搭載し、Intel UHDよりもグラフィック性能が高め。ただし、一世代前のRyzen。
ZenBook 14 UX434FLC

14.0型 FHD 光沢
最大 Core i7-10510U
約1.3kg
最大 約9.5時間
GeForce MX250
14万円台~
セカンドディスプレイにもなるScreenPad 2.0を搭載。MX250を搭載し、軽いクリエイティブ作業にも対応可。
ZenBook Duo UX481FL

14.0型 FHD 非光沢
最大 Core i7-10510U
約1.66kg
最大 約14.3時間
GeForce MX250
16万円台~
セカンドディスプレイを搭載。外でも2画面で作業ができ、使い方によっては作業効率が向上するかも。
レビューおすすめ
クラムシェル パソコン(15型)
ZenBook 15 UX534FTC

15.6型 FHD 光沢
最大 Core i7-10510U
約1.7kg
約9.4時間
GeForce GTX 1650 Max-Q
11万円台~
クリエイティブな作業にも使えるハイスペックPC。セカンドディスプレイにもなるScreenPad 2.0も搭載。
ZenBook Pro Duo UX581GV

15.6型 UHD OLED
Core i7-9750H
約2.5kg
最大 約5.5時間
GeForce RTX 2060
34万円台
4K有機ELに加え、3840x1100のサブディスプレイを搭載した画期的なノートPC。
VivoBookシリーズ
VivoBookシリーズは、快適に使える性能を備えた、スタンダードノートPCです。
持ち運び出来そうなPCもありますが、どちらかというとオフィスや自宅での据え置き機として使うPCが多いです。
価格は高くありませんが、一般用途には十分のスペックを備え、快適に使用できる15.6型のノートPCがメインです。ボディカラーが複数あったりと、遊び心も加えた、ホームユース向けの製品が多いシリーズです。
クラムシェル パソコン
VivoBook 15 X512DA

15.6型 FHD 非光沢
Ryzen 7 3700U
約1.7kg
約6.9時間
8万円台~
Ryzen 7 3700Uを搭載し、マルチタスクも快適。扱いやすいサイズの、宅内向けノートPC。
VivoBook 15 X512JA

15.6型 FHD 非光沢
最大 Core i7-1065G7
約1.7kg
最大 約8.3時間
6万円台~
ViVoBook 15 X512シリーズのインテルCPU搭載モデル。宅内モバイルにおすすめ。
VivoBook S15 M533IA

15.6型 FHD 広視野角
Ryzen 7 4700U
約1.8kg
約10.7時間
9万円台~
好みで選べる、4色のボディカラーバリエーションが特徴的。スペックも高く、メインPCとしても十分。
レビューNEW!
VivoBook S15 S531FA

15.6型 FHD 広視野角 非光沢
最大 Core i7-10510U
約1.85kg
最大 約7.7時間
11万円台~
個性を出せる5色のカラー。512 GB SSD + 1TB HDDのストレージで、容量も十分。
2 in 1 パソコン
VivoBook Flip 14 TM420IA

14.0型 FHD 広視野角 タッチ
最大 Ryzen 7 4700U
約1.55kg
最大 約11.3時間
アクティブペン対応
8万円台~
高処理性能のRyzenを搭載。メイン兼時々モバイルとして、カジュアルに使える。
レビューNEW!
ASUS Laptopシリーズ
ASUS Laptopシリーズは、新しく登場したシリーズで、格安のモバイルノートPCから、スペック高めの据え置きノートPCまで、幅広いラインナップが揃っています。
性能を抑える代わりに価格が非常に安かったり、光学ドライブ搭載していたり、外部GPUとハイリフレッシュレートの液晶を搭載していたりと、各機種に目立った特徴があります。
各特徴と、ユーザーの使用目的が合えば、満足度の高い機種となりそうです。
クラムシェル パソコン
ASUS E210MA

11.6型 1366 x 768 非光沢
Celeron N4020
約1.08kg
約12.7時間
3万円台
格安だけど、NumberPadを搭載し、デザインもユニーク。気軽に持ち運べるのが利点。
ASUS R417YA

14.0型 1366 x 768 光沢
AMD E2-7015
約1.68kg
約6.0時間
3万円台~
価格が安い分、性能もかなり抑えめ。同じ格安ノートPCなら、ASUS E210MAの方がよさそう。
ASUS X545FA

15.6型 FHD 非光沢
最大 Core i7-10510U
約1.9kg
最大 約6.8時間
光学ドライブ
7万円台~
光学ドライブと、512GB SSDを搭載。据え置きで使用するメインPCに最適。
ASUS X571GT

15.6型 FHD 120Hz 非光沢
Core i7-9750H
約2.2kg
約6.3時間
GeForce GTX 1650
13万円台
クリエイティブな作業もできる、スペック高めのノートPC。120Hz駆動液晶で、ライトなゲームもプレイ可能。
ASUS X571LH

15.6型 FHD 120Hz 非光沢
最大 Core i7-10750H
約2.2kg
約7.0時間
GeForce GTX 1650
9万円台~
ASUS X571GTと同じボディ。最新の第10世代Core (H)を搭載した、スペック高めのノートPC。
ゲーミングPC ASUS TUF Gamingシリーズ
ASUS TUF Gamingシリーズは、その名の通り、タフさが売りのゲーミングPCです。耐久性と安定性に優れており、長く使いたい方に適しています。
Anti-Dust Coolingシステムを搭載しており、細かい埃やゴミを排出するので、冷却性能を保つことができ、PCの寿命を延ばすことができます。また、キーボードは2,000万回の打鍵寿命を実現し、この点での耐久性も優れています。
GPUはエントリークラス~ミドルクラスです。
性能と価格のバランスがよく、機種によっては、ゲーミングPCの入門機、またはエントリークラスからのステップアップとしても適しています。
ASUS TUF Gaming A15

15.6型 FHD 144Hz
最大 Ryzen 7 4800H
約2.3kg
最大 約6.6時間
GeForce GTX 1650 / 1650Ti / 1660Ti
9万円台~
Ryzenを搭載したゲーミングノートPC。特に、GTX 1660Ti搭載機のコスパが高く、おすすめ。
レビューおすすめ
ASUS TUF Gaming A17

17.3型 FHD 120Hz 非光沢
Ryzen 7 4800H
約2.6kg
約6.3時間
GeForce GTX 1660Ti
12万円台
A15の兄弟機種で、こちらも高コスパ。17.3型の大画面でゲームをプレイしたい方に最適。
ASUS TUF Gaming F15 FX506LH

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
最大 Core i7-10750H
約2.3kg
最大 約8.3時間
GeForce GTX 1650
9万円台~
エントリークラスのゲーミングノートPC。144Hz駆動液晶を活かすには、GTX 1650ではやや力不足かも。
ASUS TUF Gaming FX505DT

15.6型 FHD 120Hz / 144Hz
最大 Ryzen 7 3750H
約2.25kg
約4.3時間
GeForce GTX 1650
6万円台~
GTX 1650、120Hz駆動液晶、512GB SSDの構成が6万円台と格安のエントリーゲーミングノートPC。
ASUS TUF Gaming FX505GD

15.6型 FHD 非光沢
Core i7-8750H
約2.2kg
約7.0時間
GeForce GTX 1050
15万円台
グラフィックス性能は、一世代前のエントリークラス。あえてこの機種を選ぶメリットはない。
ゲーミングPC ROGシリーズ
ROGシリーズは、エントリークラスからハイクラスまで揃ったゲーミングPCです。
CPUには、インテルのHシリーズCoreプロセッサーを搭載しています。GPUは、GeForce GTX 1650からRTX 2080 SUPERまで幅が広いです。
これらの基本性能の高さに加えて、120Hz駆動、144Hz駆動、300Hz駆動といった高リフレッシュレートの液晶を搭載したモデルもあります。通常の60Hz駆動に比べて、2倍~5倍の書き換え頻度になるので、滑らかな描画でのゲームプレイが可能となります。ただし、高リフレッシュレートの性能を十分に発揮するためには、高いGPU性能が必要になり、価格も高くなります。
ROG STRIXシリーズ(メインストリーム)
ROG Strix G15

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
最大 Core i7-10750H
約2.32kg~
最大 約8.1時間
GTX 1650 / 1650Ti / 1660Ti /
RTX 2060
9万円台~
エントリー~ミドルスペックまで。タイミングによっては、RTX 2060搭載機でも14万円台と、お手頃。
おすすめ
ROG Strix G17

17.3型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-10750H
約2.85kg
最大 約7.6時間
GTX 1660Ti / RTX 2060
13万円台~
ミドルクラスのゲーミングノートPC。144Hz駆動の17.3型液晶は、sRGB 100%と色域も広め。
ROG Strix SCAR 15

15.6型 FHD 300Hz 非光沢
最大 Core i9-10980HK
約2.35kg
約8.0時間
GeForce RTX 2070 SUPER
27万円台~
300Hz駆動、sRGB 約100%の液晶を搭載。動画編集などのクリエイティブな作業にもおすすめ。
レビューおすすめ
ROG Strix SCAR 17

17.3型 FHD 300Hz 非光沢
最大 Core i9-10980HK
約2.88kg~
最大 約8.4時間
GeForce RTX 2080 SUPER
22万円台~
300Hz駆動、sRGB 約100%の17.3型液晶搭載。ハイエンドな性能で、勝利にこだわるゲーマー向け。
ROG Strix SCAR III G531GV

15.6型 FHD 144Hz 非光沢
Core i7-9750H
約2.395kg
GeForce RTX 2060
17万円台
sRGBカバー率100%、メタルボディ。クリエイティブな作業にも使える。ただし、CPUは旧世代。
ROG ZEPHYRUSシリーズ(薄型ボディ)
ROG Zephyrus Duo 15

15.6型 UHD 非光沢
Core i9-10980HK
約2.5kg
約4.8時間
RTX 2080 SUPER Max-Q
63万円台
3840x1100のセカンドディスプレイを搭載。高画質のゲームや、クリエイティブな作業向き。
ROG Zephyrus G14

14.0型 WQHD ~ FHD 120Hz
最大 Ryzen 9 4900H
約1.65kg~
最大 約10.2時間
GTX 1650 / 1650Ti / 1660Ti /
RTX 2060 Max-Q
10万円台~
軽くて持ち運びやすい14型ゲーミングノート。天板にアニメーションを表示できるモデルもあり。
レビューおすすめ
ROG Zephyrus G15

15.6型 FHD 120 / 144 / 240Hz
最大 Ryzen 7 4800H
約2.1kg
最大 約9.3時間
GTX 1660Ti Max-Q /
RTX 2060 Max-Q
10万円台~
Ryzen搭載で、コスパが高い。ミドルロークラスのGTX 1660Ti Max-Q搭載機が10万円台と安い。
ROG Zephyrus M GU502

15.6型 FHD 240Hz 非光沢
Core i7-9750H
約1.95kg
約6.8時間
GeForce GTX 1660 Ti
14万円台
薄型・軽量。240Hz駆動、応答時間3ms、sRGB100%の液晶は、ゲームにもクリエイティブワークにも最適。
ROG Zephyrus M15

15.6型 FHD 240Hz / UHD
Core i7-10750H
約2.0kg
最大 約13.1時間
RTX 2060 / 2070 Max-Q
20万円台~
持ち運べる、ミドルクラスのゲーミングPC。Adobe RGB 100%のUHD液晶は、クリエイターにも最適。
おすすめ
ROG Zephyrus S GX531GXR

15.6型 FHD 240Hz 非光沢
Core i7-9750H
約2.1kg
約5.4時間
GeForce RTX 2080 Max-Q
29万円台
厚み16.15mmのスリムなボディ。持ち運べるハイスペックゲーミングPC。
ROG ZEPHYRUS S15 GX502LWS

15.6型 FHD 300Hz 非光沢
Core i7-10875H
約2.0kg
約12.4時間
RTX 2070 SUPER
32万円台
300Hz/3ms、sRGB 100%の液晶を搭載。薄くて軽く、気軽に持ち運べる、ハイスペックゲーミングノート。
ROG ZEPHYRUS S17 GX701LXS

17.3型 FHD 300Hz 非光沢
Core i7-10875H
約2.65kg
約9.7時間
RTX 2080 SUPER Max-Q
39万円台
大画面、ハイクラスのスペックなのに、約2.65kgと軽量かつスリム。ハイエンド機を持ち運びたいならこれ。
ROGシリーズ(ハイエンド)
ROG G703GI

17.3型 FHD 144Hz 非光沢
Core i9-8950HK
約4.7kg
約1.7時間
GeForce GTX 1080
24万円台
元ハイエンドマシン。旧式の構成ではあるけど、RTX系グラフィックスにこだわらなければ、アリかも。
ROG Mothershipシリーズ(スーパーハイエンド)
ROG Mothership GZ700GX

17.3型 UHD 非光沢
Core i9-9980HK
本体:約3.65kg キー:約1.15kg
約4.8時間
GeForce RTX 2080
72万円台
脱着式キーボードを備え、デスクトップPCにように使える自由度の高さが売り。セール価格でも高い。
ASUSのサポート
ASUSでは、「ASUSのあんしん保証」というサービスが始まりました。
これは、どんな理由の故障であれ部品代の20%のみで製品を修理してくれるサービスです。火災、水濡れ、落下などはもちろん、イライラしてPCを叩いたら壊れた、という場合でも保証が適用できます。
しかも、この保証加入料は0円です。ただし、購入後、30日以内に製品登録をする必要があります。
また、メーカー責任の自然故障については、保証期間内であれば、無償で修理してくれます。
「ASUSのあんしん保証」の有効期限は1年ですが、14,800円の保証加入料で保証期限を3年に延ばす「ASUSのあんしん保証プレミアム3年パック」 も用意されています。詳細はメーカーサイトをご確認下さい。
問い合わせ方法は複数対応しており、電話、インターネット、メール、チャットでの問い合わせが可能です。
サポートについての詳細は「パソコンメーカーのサポート内容の比較」をご覧ください。
ASUSのメーカーページ・直販店
ASUSストア オンライン