富士通パソコンの評判・評価レビュー

富士通の特徴

富士通の特徴は、パソコン初心者でも安心して使える点です。
品質の高い国内生産、分かりやすいマニュアル、豊富なデザインなど、子供からお年寄りまで安心して使うことができます。
国内でのシェアも高く、たくさんの日本人が選んできたパソコンと言えます。
24時間Microsoft製品も含めた質問ができるPCコンシェルジュ(3,140円/件)や、訪問指導サービスPC家庭教師(12,200円~)もあり、有料ではありますがサポートも手厚いです。
ただし、海外メーカーと比べて価格は高めです。なお、下の割引クーポンを使用すると、通常より数パーセント安く購入することができますので、ご活用ください。
個人的には、15.6型のLIFEBOOK AHシリーズと、13.3型のLIFEBOOK UHシリーズがおすすめです。
富士通パソコンのシリーズ
富士通のパソコンには、カスタムメイドモデルとカタログモデルがあり、違いは次のようになっています。
カスタムメイドモデル
Web直販店「富士通WEB MART」でのみ販売されているモデル。パーツのカスタマイズが可能
カタログモデル
主に家電量販店で販売されているモデル(富士通WEBMARTでも販売)。パーツのカスタマイズは不可
ここでは、カスタムメイドモデルを中心に掲載します。ただし、一部、カタログモデルも掲載しています。また、旧モデルは表示せず、最も新しいモデルのみ掲載しています。
モバイルパソコン
まずは、持ち運びに便利なモバイルノートパソコンを紹介します。UHシリーズが非常に軽量でおすすめです。
モバイルノートとして非常に完成度の高い機種です。
クラムシェルPC
以下の4機種は外観は同じで、スペックのみ異なります。
LIFEBOOK WU2/E3

13.3型 FHD 非光沢
第11世代Core
736g~
約11~22.5時間駆動
11万円台~
バランスの良いモデル。25Whと50Whのバッテリーを選べるが50Whがおすすめ。
レビューおすすめNEW!
LIFEBOOK WU2/E3 [5G]

13.3型 FHD 非光沢
第11世代Corei7-1165G7
質量は後報
バッテリー駆動時間も後報
23万円台~
WU2/E3の5G対応モデル。外出先でもネット接続できて非常に便利。
レビューおすすめNEW!
LIFEBOOK WU-X/E3

13.3型 FHD 非光沢
第11世代Core
634g~
約11時間駆動
14万円台~
軽量モデル。非常に軽いが、バッテリー駆動時間が短い。天板はマグネシウム合金。
レビューおすすめNEW!
LIFEBOOK UH75/E3(カタログモデル)

13.3型 FHD 非光沢
第3世代Ryzen 7 4700U
質量後報
駆動時間 後報
18万円台
WU2/E3のRyzen搭載モデル。高めの処理性能が魅力。ただし、カスタマイズはできない。
おすすめNEW!
2 in 1 PC
上の機種のヒンジを360度回転するようにし、タッチパネルおよびペンにも対応させた製品です。
LIFEBOOK WU3/E2

13.3型 FHD 非光沢
第10世代Core (U)
約868g~
約12~24.5時間駆動
2 in 1 PC、ペン対応
12万円台~
UHシリーズの2 in 1 PC。2 in 1 PCとしては非常に軽い。50Whバッテリーがおすすめ。ペンも内蔵。
旧レビューおすすめ
2020年10月に登場した新シリーズです。カラーやデザインにもこだわりたい方におすすめです。
LIFEBOOK WC2/E3・WC1/E3

13.3型 FHD 有機ELなど
第11世代Core i5-1135G7
LED:約988g / 有機EL:約1.11kg
LED:約16.8時間 / 有機EL:約13.4時間
17万円台~
IGZO液晶モデルは約988gと軽い。切り替えて使うHDMI入力/出力端子を備えた、珍しい機種。
おすすめNEW!
堅牢さとロングバッテリーが特徴です。外回りが多く、ハードに使用する方におすすめです。
LIFEBOOK WS1/D2

13.3型 FHD 非光沢など
第8世代Core (U)
約1.18kg~
約11.8~32.6時間
9万円台~
光学ドライブ搭載。77Wh+増設バッテリー搭載で、最大30時間以上のバッテリー駆動時間。
小学生から高校生まで、子どもたちの使用を想定したシリーズです。
LIFEBOOK EH(カタログモデル)

13.3型 FHD
Core i3-1115G4
約988g
約16.8時間駆動
10万円台
中高生を意識した、学生用ノートPC。オンライン授業やレポート作成に適した機種。
レビューNEW!
ノートパソコン
自宅の据え置き用に最適なノートパソコン。高価格帯のモデルは、スペックが高くキーボードも液晶も優れた品質です。
17.3型の大画面液晶と、高めの処理性能が特徴的なシリーズです。特に、画面の字が小さいと見にくい、と感じる方におすすめです。
LIFEBOOK WN1/E2

17.3型 FHD 光沢
第10世代Core i7-10750H
約2.9kg
約5.5時間駆動
12万円台~
17.3型液晶にHシリーズのCoreプロセッサーを搭載した高性能ノートパソコン。光学ドライブも選択可能。
LIFEBOOK WNB/E2

17.3型 FHD 光沢
AMD Ryzen 7 4700U
約2.5kg
約7.3時間駆動
11万円台~
17.3型液晶にRyzenを搭載した、高処理性能のノートPC。おそらく、WN1/E2と同じボディ。
キーストロークが深く、打ちやすいキーボードを搭載したシリーズです。据え置きノートPCで迷ったら、このシリーズがおすすめです。
LIFEBOOK WA-X/D3

15.6型 4K 有機EL 光沢
第9世代Core i7-9750H
約2.1kg
約4時間駆動
11万円台~
DCI-P3 約100%の広色域ディスプレイに、Core i7-9750Hの高性能CPUを搭載。クリエイター向け。
LIFEBOOK WA3/E3

15.6型 FHD 光沢
第11世代Core
約2.0kg
約7.5時間駆動
12万円台~
第11世代Coreを搭載した、スタンダードノートPC。FHD液晶を搭載し、最もおすすめのモデル。
レビューおすすめNEW!
LIFEBOOK WA1/E2、WA1/E1

15.6型 HD 光沢
Celeron 4205U / Core i7-10510U
約2.1kg
約8時間駆動
7万円台~
廉価モデル。液晶がHDのみなので、Core i7搭載よりもCeleron搭載に適している。
LIFEBOOK WAB/E1

15.6型 HD 光沢
AMD Athlon / Ryzen 3 3300U /
Ryzen 7 3750H
約2.3kg
約7.6~8.1時間駆動
7万円台~
AMDプロセッサーを搭載することで、富士通にしては高コスパ。旧世代Ryzenと、HD液晶がやや残念。
軽くて、コンパクトな機動性の高さが特徴となっています。生活に溶け込む、ホームPCに最適です。
LIFEBOOK WT1/E3

15.6型 FHD 光沢
第11世代Core i7-1165G7
約1.39kg
約13.2時間駆動
18万円台~
軽くて扱いやすいリビングPC。付属の充電スタンドを使えば、サッと取り出して、すぐに使える。
NEW!
デスクトップパソコン
デザイン性に優れたESPRIMO WF1シリーズ、オーディオ性能に優れたESPRIMO WF-X/WF2と個性的な液晶一体型PCがラインナップされています。
セパレートタイプは、国内メーカーの貴重なデスクトップPCで、根強い人気です。WD2シリーズは、スタイリッシュな新ケースになりました。
デザイン性や、オーディオ性能など、PCに+αを求める方のための、液晶一体型PCです。
ESPRIMO WF1/E3

23.8型 FHD 広視野角
第11世代Core i7-1165G7
TVチューナー
14万円台~
従来機種から、さらに薄型化。モダンスタンバイにも対応し、瞬感起動で、より快適に。
おすすめNEW!
ESPRIMO WF-G/E3

23.8型 4K IPS 非光沢
第3世代Ryzen 7 4700U
Radeon RX-5300M
19万円台~
10bitカラー対応・sRGB95%超の4K液晶を搭載したクリエイターモデル。テレビチューナーは非搭載。
レビューおすすめNEW!
ESPRIMO WFB/E3

23.8型 FHD 広視野角
第3世代Ryzen
11万円台~
第3世代Ryzenを搭載した、WF1/E3の兄弟機種。HDMI入力にも対応。ただ、テレビチューナーは非搭載。
おすすめNEW!
手のひらサイズ~高性能グラフィックス搭載機種まで、目的に合わせて選べる分離型デスクトップPCです。
ESPRIMO WD-G/E2

第10世代Core
RTX 2060 / 2080 SUPER
ミニタワー
15万円台~
第10世代Core+RTX 2080 SUPERのハイスペック構成も選択可能。クリエイターやゲーマーに最適。
旧レビューNEW!
ESPRIMO WD2/E2

Celeron / 第10世代Core
CPU内蔵 /
GTX 1650 / Quadro P620
スリムタワー
6万円台~
貴重なMade in Japanのタワー型のデスクトップPC。コンパクトさと、インテリアになじむデザインが魅力。
レビューおすすめ
ESPRIMO WD1/E2

Celeron / 第10世代Core (T)
CPU内蔵グラフィックス
超コンパクトタワー
6万円台~
デスクトップ用省電力版CPUを搭載した手のひらサイズのパソコン。小型でも光学ドライブ搭載。
旧レビューおすすめ
当サイト限定で特別安くなるクーポン配布中
メーカーさんから特別に安く買えるクーポンをいただきました。富士通WEBMARTでご購入の際は、是非こちらのクーポンを使って安く購入して下さい。
※販売は富士通WEBMARTが行っています。購入に関するお問い合わせは富士通WEBMARTまでお願いします。
富士通の評価
以下、富士通の出荷台数の順位、日経コンピューターの顧客満足度調査の結果を掲載します。
国内および世界でどれだけのシェアがあるかで、評価してみるのも良いと思います。日経コンピューターの顧客満足度調査は法人向けPCの調査結果ではありますが、ある程度参考になると思うので掲載します。
コメント | |
国内シェア | 2019年度国内のPC出荷台数において、富士通は第4位です。NECレノボグループ、HP、DELLに次ぐ順位となっています。 参考:MM総研 |
世界シェア | 世界シェアは、低すぎて掲載されていません。 参考:IDC |
日経コンピュータ 顧客満足度調査 2018 - 2019 |
ノートPC:第5位 | 性能・機能に関する評価がやや低いです。 デスクトップPC:第4位 | コスト面では低評価ですが、信頼性とサポートは高い評価です。 参考:日経コンピューター(デスクトップPC)、(ノートPC) |
富士通のサポート
富士通のサポートの評判は普通です。購入後1年間はPCの使い方の質問が無償ですが、2年目以降は1件2,000円必要となります。また技術者が訪問してパソコンの相談にのってくれる有償サービス「PC家庭教師」があります。初心者はこういったサービスを受けると良いでしょう。
サポート内容や評判の詳細は「パソコンメーカーのサポート評判・比較」をご覧ください。
富士通の評判・口コミ
他のサイトの評判・口コミ情報を掲載します。 ただし口コミ情報の中には、会社が一方的に悪いかのように印象付ける内容もたまにあるので、情報は自分で取捨選択して下さい。
富士通のメーカーページ・直販店