※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

デルの評判と筆者おすすめのパソコン

更新日:

コストパフォーマンスで選ぶなら

デルの特徴・評価

DELLのロゴ

デルのパソコンは、一部を除いて非常にコストパフォーマンスに優れています。国内メーカーのPCと比較すると、2~3割は安く購入できることが多くなっています。

サポートは、基本的には中国人が行っています。知識や技術はありますが、やはり微妙な日本語のニュアンスを理解できない場合もあり、日本人にはそこがストレスになってしまい、評判の悪い口コミも多く見受けられます。

ただし、Premium Supportというサポートに契約すれば、日本人の正社員の方がサポート対応してくれます。しかも、Premium Supportは、24時間365日の電話サポートに対応しています。要は、お金さえ払えば、デルでも手厚いサポートを受けられます。手厚いサポートが別料金となっていると考えればいいでしょう。故障しても自己解決できる方は、標準のサポートで安くすませればいいですし、故障時のサポートに期待するのであれば、高くなってもPremium Supportへ加入すると良いでしょう。

納期は、機種によりますが、かなり長く2~3週間待つのはザラです。早くPCが欲しい方には適していません。即納モデルもありますが、構成が決まっており変更することができません。

製品の品質は機種によると思います。エントリークラスの製品はそれなりの作りですがコスパは非常に高いです。Dell Premiumなどの高級ブランドの製品は、高価なボディ素材を使いデザインがいいです。

以下、デルの中でおすすめの製品を紹介します。

 

筆者おすすめのデル製パソコン

Dell 15 (DC15255)
CPU Ryzen 5 7530U
メモリ 16GB
ストレージ 512GB SSD
液晶サイズ 15.6インチ 16:9
液晶種類 1920x1080 非光沢
質量 約1.63 kg
バッテリー 41Wh
価格 7万円台~

※上はおすすめのスペックです。他の構成も選択できます。

安さで選ぶならコレ

7万円台から購入できる非常に安いノートパソコンです。セール時には6万円台になることもあります。

CPU性能は、良くは有りませんが、低めの負荷しかかけない方には十分でしょう。メモリ容量、ストレージ容量も十分あります。

ディスプレイは、昔ながらの16:9の画面比です。

こちらの機種は後日レビュー予定です。

 

Inspiron 14 (5445)
CPU Ryzen 7 8840HS
メモリ 16GB
ストレージ 1TB SSD
液晶サイズ 14インチ 16:10
液晶種類 1920x1200 非光沢
質量 約1.61kg~
バッテリー 54Wh
価格 8万円台~

※上はおすすめのスペックです。 他の構成も選択できます。

コスパの高い人気PC

高めの性能のCPUに、1TB SSDを搭載しつつ、8万円台で購入することができるコスパの高いノートPCです。

ディスプレイの色域(色の表現できる範囲)が狭い点と、ボディがプラスチック製でやや安っぽい点が妥協できるなら、とてもおすすめです。

日常用途での使用を考えているなら、こちらのPCでいいでしょう。

詳細レビューはこちら

 

Dell 14(DC14255)
CPU Ryzen 5 220
メモリ 16GB
ストレージ 512 SSD
液晶サイズ 14インチ 16:10
液晶種類 1920x1200 非光沢
質量 約1.54 kg~
バッテリー 41Wh
価格 8万円台~

※上はおすすめのスペックです。 他の構成も選択できます。

上の機種の後継機種

上のInspiron 14 の後継機種となります。ただ、大きな変化点はないので、基本的には上の機種がおすすめです。

Ryzen 5 220と Ryzen 7 8840HSのCPUを比較した場合は、後者のほうが性能が高いです。

Inspiron 14が販売終息となったら、こちらの機種も、もう少し価格が下がると思うので、そしたらおすすめです。

解説記事はこちら

 

Dell 16 Plus(DB16255)
CPU Ryzen AI 7 350
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD
液晶サイズ 16インチ 16:10
液晶種類 2560x1600 非光沢
質量 約1.83 kg
バッテリー 64Wh
価格 18万円台~

※上はおすすめのスペックです。 他の構成も選択できます。

性能高めのPCが欲しいならコレ

性能が高めのノートPCが欲しいなら、こちらがおすすめです。

CPUに、Ryzen AI 7を搭載することで、Copilot+ PCに対応しています。

メモリも32GBと大きめの容量なので、ローカルでAIを動かすときも、ある程度大きなLLMを利用できるでしょう。

ディスプレイは、2.5Kの高めの解像度で、100% sRGBと色域も広めです。

詳細レビューはこちら

 

Dell 14 Premium(DA14250)
CPU Core Ultra 7 255H
メモリ 32GB
ストレージ 1TB SSD
液晶サイズ 14.5インチ 16:10
液晶種類 3200x2000 OLED
質量 1.72kg
バッテリー 69.5Wh
価格 33万円台~

※上はおすすめのスペックです。 他の構成も選択できます。

高級感あるデザインのPCが欲しければコレ

性能が良く、さらに高級感のあるノートPCが欲しいなら、こちらがおすすめです。

CNC加工のアルミ削り出しボディは質感が良く、タッチパッドとパームレストの境目がないデザインはとても近未来的です。

CPUには、性能の高いCore Ultra 7 255Hを搭載。さらに、GeForce RTX 4050 Laptopを搭載したモデルもあります。

詳細レビューはこちら

 

 

デルのサポート

電話をすると中国人が対応する場合があり、デルのサポートの評判はやや悪かったですが、2012年から開始された新サービスによりかなり改善されています。個人的には、サポートはかなり充実していると思います。

新サービスとは、24時間365日、OSはもちろん他社ソフトの使い方の質問ができる「プレミアムサポート」です。宮崎のカスタマーセンターにサポート拠点があり、日本人が電話の対応を行うため安心です。

また、偶発事故(誤って落としてしまった場合や液体をこぼしてしまった場合などの事故)に対応する保証と、出張修理サービス(1~2営業日以内に技術者が自宅に来て修理するサービス)も提供しています。特にコンシューマ向けPCの出張修理を実施しているメーカーはほとんどなく、法人並みのサポートです。

サポート内容や評判の詳細は「パソコンメーカーのサポート評判・比較」をご覧ください。


デルの評判・口コミ

他のサイトの評判・口コミ情報を掲載します。ただし、デルのような通販を中心としたメーカーは、パソコンに詳しい人が買う場合が多く、どうしても悪い口コミが書き込まれがちです。情報は取捨選択し、すべての評判を鵜呑みにしないようにして下さい。

Yahoo知恵袋 教えて!goo


デルのメーカーページ・直販店

デル株式会社