※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
デル Inspiron 15 Plus (7510) の実機レビュー
CPU | Core i7-11800H Core i5-11400H |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3050Ti GeForce RTX 3050 |
メモリ | 8GB / 16GB |
ストレージ | 512GB PCIe-NVMe SSD |
液晶サイズ | 15.6インチ |
液晶種類 | FHD 広視野角 非光沢 |
質量 | 約1.895kg~ |
バッテリー | 56Wh / 86Wh |
価格[税込] | 12万円台~ |
Inspiron 15 Plusは、CPU、グラフィックス、液晶が、一般的なノートPCよりもグレードの高いノートPCです。
仕事がサクサク進むでしょうし、動画編集、画像編集といった重めのソフトも使うことが出来ます。
しかも、12万円台からという安さで購入できます。
ただし、画像編集などのクリエイティブ作業に使うためには、16GBメモリを購入するか、メモリを自分で増設するといいと思います。
レビュー機は、当サイトの購入品です。今回は以下の構成でレビューをしています。
レビュー機の構成
Core i7-11800H、GeForce RTX 3050 Ti、16GBメモリ (8GB x2) NEW!
Core i5-11400H、GeForce RTX 3050、8GBメモリ (8GB x1)
目次
お忙しい方は、「Inspiron 15 Plusの特徴」のみお読みください。
Inspiron 15 Plusの特徴
一般向けノートPCよりグレードが高い
Inspiron 15 Plusは、HシリーズのインテルCore、GeForce RTX 3050/3050Ti、色域が広めの液晶を搭載しており、一般的なノートパソコンよりもグレードの高いスペックの製品です。TDPが28W以下のプロセッサーに、外部GPUを搭載していないような一般的なノートPCでは物足りない方に最適な製品です。
画像・動画の編集もできるスペックで、これからこのようなクリエイティブな作業も始めたい方のエントリー機としてもおすすめです。
特にCPU性能が高い
グラフィックスはエントリー向けの性能ですが、CPUに関しては6コアまたは8コアのかなり高い性能のCPUを搭載しています。ゲーミングノートPCでさえも、4コアのCore i7-11370Hあたりを搭載することが多い中、Inspiron 15 Plusは、6コアまたは8コアのプロセッサーを搭載しています。
コア/ スレッド |
Max Boost [GHz] |
Base [GHz] |
Cache | TDP | |
Core i9-11980HK | 8 / 16 | 5.0 | 2.6 - 3.3 | 24MB | 45-65W |
Core i9-11900H | 8 / 16 | 4.9 | 2.1 - 2.5 | 24MB | 35-45W |
Core i7-11800H | 8 / 16 | 4.6 | 1.9 - 2.3 | 24MB | 35-45W |
Core i5-11400H | 6 / 12 | 4.5 | 2.2 - 2.7 | 12MB | 35-45W |
Core i5-11260H | 6 / 12 | 4.4 | 2.1 - 2.6 | 12MB | 35-45W |
Core i7-11370H | 4 / 8 | 4.8 | 3.0 - 3.3 | 12MB | 28-35W |
Core i5-11300H | 4 / 8 | 4.4 | 2.6 - 3.1 | 8MB | 28-35W |
また、インテルのプロセッサーを搭載することで、Adobeソフトの相性もいいです。下表のように、Adobe Lightroom Classic CCによるRAW現像時間を比較すると、Core i5-11400HはRyzen 7 5800Hよりも速いです。
ただし、Core i5-11400H搭載モデルはメモリが8GBです。Lightroomを使う場合、8GBだと不足するので、可能なら16GBメモリへ換装したほうがいいでしょう。自分でメモリの増設・換装ができないのであれば、Core i7-11800H搭載モデルを選ぶといいでしょう。
クリエイターも使える100% sRGBクラスの液晶
Inspiron 15 Plusは、sRGBカバー率が約100%と色域(色を表現できる範囲)が広めです。5~6万円の安いノートPCは、sRGBカバー率が60~70%しかないため、本製品の色域の広さが分かると思います。一眼レフで撮影した写真を動画を表示したり、それらを編集したりすることがある方におすすめです。
sRGBカバー率が約100%といっても、別に広すぎることもなく、iPhoneよりも狭い色域です。sRGBカバー率が60~70%しかない液晶だと、さらに色域が狭いので、画像の色がくすんで見えます。本製品なら、くすんだ色に見えることもなく、標準的な色合いで画像や動画などを表示できます。
高いスペックの割には軽い
GeForce RTX 3050を搭載した機種としては、約1.895kg~と質量も軽めで、取り扱いもしやすいです。出先で撮った写真や動画を、ホテルで編集するといった用途にもいいと思います。ただし、RTX 3050 Ti搭載モデルは、バッテリー容量が大きくなる分、やや重くなりますが、それでも実測で1.938kgの重さでした。
最大グラフィックスパワーは65W
Inspiron 15 Plusでは、グラフィックスにGeForce RTX 3050 TiもしくはRTX 3050を搭載しています。GeForce RTX 30シリーズでは、メーカーにより機種によって設定されている最大グラフィックパワーが、実際のグラフィックス性能を大きく左右します。
今回、当サイトで確認したところ、GeForce 3050 Tiも RTX 3050も、どちらの最大グラフィックパワーも、65Wでした。
Inspiron 15 Plusで計測した3DMark Time Spyの結果を確認すると、GeForce RTX 3050 TiやRTX 3050のスコアは、従来のエントリーグラフィックスのGTX 1650Tiのスコアを大きく超えていました。ライトなゲームや、画像・映像編集のようなクリエイティブな作業にちょうどいい性能です。
ただし、液晶がハイリフレッシュレート対応ではないため、ゲームが主な目的であれば、エントリーゲーミングノートPCであるDell G15などをチェックしてみるといいと思います。
括弧()内は最大グラフィックスパワー
メモリの増設・換装が可能
Inspiron 15 Plusは、メモリスロットを2つ備えており、自己責任にはなりますが、購入後にメモリの増設や換装を行うことができます。
繰り返しになりますが、Core i5-11400H搭載モデルは、メモリが8GB (8GB x1)のシングルチャンネルなので、高いCPU性能を活かすためにも、16GB (8GB x2)のデュアルチャンネルにして使用することをおすすめします。
ストレージの増設も可能
Inspiron 15 Plusでは、M.2 スロットを2基備えており、下の画像のように、空きスロット(左側)にもSSDの放熱板が付いています。
既存のストレージは右側のスロットに接続されており、Type 2230のSSDがスペーサーを使用して装着されていました。空きスロットはType 2230に対応したサイズとなっています。
Type 2230のM.2はあまり市場に出回っていませんが、既存のType 2230 M.2 SSDを、左側の空きスロットに移設すれば、右のスロットに入手しやすいType 2280 M.2 SSDを装着することできそうです。
ある程度の知識が必要ですし、自己責任とはなりますが、動画の編集用に使用する場合など、大きめのストレージが必要な場合は、デュアルストレージ構成にするといいと思います。
なお、当サイトでは、M.2 SSDの増設に関してのサポートや、動作の保証は出来ませんので、ご了承ください。
冷却性能はほどほど
Inspiron 15 Plusは、ダブル冷却ファン、3本のヒートシンクパイプ、4方向からの排気という構成ですが、ゲーミングノートPCほどの排熱性能ではないようです。下の画像のように、排気口はやや小ぶりで、背面からの排気は液晶面に当たる構造になっています。
エンコードを連続して行うなど、高負荷作業を長時間行う場合は、できるだけ放熱しやすい環境で使用した方がいいかもしれません。
ラインナップの紹介
Inspiron 15 Plusには、マウスやMicrosoft Officeソフトの有無などによって、いくつかのモデルがありますが、基本的な構成は、下表の2モデルとなります。
プラチナモデルのほうが、全体的に一つ上の構成となっています。プレミアムモデルはメモリ容量が多くなく、シングルチャネルである点がネックなので、メモリの増設をおすすめしますが、自分でメモリの増設を行うのが不安な方には、プラチナモデルの方が無難です。
プレミアムモデル | プラチナモデル | |
CPU | Core i5-11400H | Core i7-11800H |
GPU | GeForce RTX 3050 (max TGP 65W) |
GeForce RTX 3050Ti |
メモリ | 8GB(8GB x1) | 16GB(8GB x2) |
ストレージ | 512GB PCIe-NVMe SSD | |
バッテリー | 56Wh | 86Wh |
価格[税込] | 120,884円 | 147,404円 |
Inspiron 15シリーズ他機種との比較
ここでは、Inspiron 15シリーズの他機種との簡単な比較を行います。
本機器は、型番からも分かるように、7000シリーズとなり、他の2機種よりも上位の機種です。CPU、GPU、液晶ともに、クリエイティブな作業に最も適した構成です。処理性能、グラフィックス性能がともに高い機種がよければ、Inspiron 15 Plusの一択となります。
Inspiron 15 (5510)は、HシリーズCoreを搭載していますが、CINEBENCHなどのスコアは思ったほど高くありませんでした。日常的に普通に使える15型ノートPCを、リーズナブルな価格で入手したい方に適しています。
Inspiron 15 (5515)は、Ryzenを搭載しマルチコア性能はInspiron 15(5510)よりもかなり高くなっています。それでいて価格は最も安く、コストパフォーマンスは非常に高いです。一般的なユーザーならこの製品が最もおすすめです。
[本機器] Inspiron 15 Plus (7510) |
Inspiron 15 (5510) |
Inspiron 15 (5515) |
|
画像 | |||
CPU | Core i5-11400H Core i7-11800H |
Core i5-11320H Core i7-11390H |
Ryzen 5 5500U Ryzen 7 5700U |
GPU | GeForce RTX 3050 GeForce RTX 3050Ti |
内蔵グラフィックス | |
メモリ | 8GB / 16GB | ||
SSD | 512GB | 256GB~1TB | 256GB / 512GB |
液晶種類 | FHD sRGB 99.7% |
FHD sRGB 62.6% |
FHD sRGB 66.3% |
重量 | 約1.895kg | 約1.633kg | 約1.643kg |
バッテリー | 56Wh / 86Wh | 54Wh | |
価格[税込] | 12万円台~ | 7万円台~ | 6万円台~ |
やや残念なポイント
Inspiron 15 Plusは、クリエイティブな作業もできる機種ですが、Core i5-11400Hを搭載した下位モデルでは、メモリが8GB(8GB x1)シングルチャンネルしかありません。購入後に自己責任で増設することはできますが、一般的なユーザーのために、下位モデルでも最初から16GBメモリを搭載したモデルがあればよかったです。
また、Inspiron 15 Plusのストレージは、512GB SSDの1種類のみです。後からストレージを増設することはできそうですが、こちらも最初から、1TBぐらいの大容量ストレージも選べるとよかったです。
各用途の快適度
Inspiron 15 Plus の各用途の快適度は次のように考えます。もちろん、細かい用途や、ソフトによっても快適具合は変わってきますので、参考程度にご覧下さい。
用途 | 快適度 | コメント |
Web閲覧 Office作業 |
◎ | スペックは十分です。快適に作業できるでしょう。 |
---|---|---|
動画鑑賞 | ◎ | 100% sRGBクラスの液晶なので、鮮やかな映像を表示できます。スピーカー音もいいので、快適に動画鑑賞ができます。 |
オンライン会議 | ○ | 特別な機能はありませんが、カメラ、マイク、スピーカーを備えており、普通にオンライン会議に参加できます。 |
RAW現像 画像編集 |
◎ | 100% sRGBの液晶を搭載し、Webコンテンツ用の編集に適しています。Adobe系のソフトの処理時間も短いです。この用途に使うのであれば、メモリを16GBのデュアルチャンネルにすることをおすすめします。 |
動画編集 | ◎ | CPUおよびGPU性能がそこそこ高く、快適に動画編集ができます。こちらも、メモリが16GBのデュアルチャンネルの方がおすすめです。 |
ゲーム | ○ | RTX 3050 / 3050Tiを搭載し、エントリークラスのゲーミング性能を備えています。ただし、ハイリフレッシュレート液晶ではないので、ゲームメインならDell G15などの方がおすすめです。 |
ディスプレイのチェック
Inspiron 15 Plusのディスプレイのチェックです。
今回搭載されていたパネルは「1F7VM NV15N4W」でした。
標準的なFHD解像度の液晶です。色域も比較的広めです。フリッカーも発生しておらず、見やすい液晶だと思います。その他の特性については以下のタブをクリックしてご覧ください。なお、最大輝度は、当サイトの計測では343cd/m2とやや高めです。
- 色域
- RGB
発色特性 - 視野角
- 映り込み・
ギラつき - フリッカー
キーボードおよびタッチパッドのチェック
Inspiron 15 Plusのキーボードとタッチパッドのチェックです。
実測で、キーピッチは横:19mm弱、縦:18mm、キーストロークは約1.3mmです。底付きの衝撃は少ないですが、キートップがほぼフラットなので、指のフィット感はイマイチです。また、頻繁に使用する「backspace」キーが少し小さく、押し間違えることがあります。「enter」キーもややスリムです。
総じて普通の打ち心地のキーボードだと思います。
標準的な4列テンキーも付いているので、数字の入力はしやすいです。
タッチパッドの操作性は普通です。
バックライトも付いています。
パフォーマンスのチェック
パフォーマンスのチェックです。
Inspiron 15 Plusでは、下図のようにサーマルモードを変更することが出来ます。
CPU
Inspiron 15 Plusでは、Core i7-11800HまたはCore i5-11400Hを搭載したモデルがあります。
Core i7-11800Hは8コア/16スレッド・cTDP:35-45WのCPU、Core i5-11400Hは6コア/12スレッド・cTDP:35-45WのCPUとなります。
ベンチマークの結果は以下の通りです。Core i7-11800Hは、他のゲーミングPCで計測したときと比べると、そこまで高いスコアではありませんでした。決して低いCPU電力で動いていたわけではありませんが、他の放熱性の高いゲーミングPCなどに比べると、Core i7-11800Hのパフォーマンスをそこまで引き出せていないようです。
Core i5-11400Hの場合は、他のゲーミングノートPCで計測したときよりも、高いベンチマークスコアが出ていました。薄型ボディの本製品の場合、Core i5-11400HくらいのCPUがちょうどいいのではないかと思います。
~ CPU性能の評価 ~
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
メモリ
Inspiron 15 Plusのメモリ形式は、DDR4-3200です。メモリ容量が16GBのモデルは、デュアルチャンネル(8GBx2)となりますが、メモリ容量が8GBのモデルは、シングルチャンネル(8GBx1)となります。
~メモリ性能の評価 ~
※8GBメモリのモデルはエラーで計測出来ませんでした。
:レビュー機で計測したスコア
グラフィックス
今回は、GeForce RTX 3050 Laptopを搭載しており、スコアは下表の通りです。
GeForce RTX 3050でも、GTX 1650Tiを軽く超えるスコアが出ており、エントリークラスとしては高めのスコアです。画質を調整すれば、そこそこ快適にプレイできるゲームも少なくないレベルです。
なお、GeForce RTX 3050 Tiについては、さらに10%以上速くなります。
~ グラフィックス性能の評価 ~
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
W(ワット):最大グラフィックスパワー
GPU-Zで確認した各グラフィックスの情報は次の通りです。動作モードを変えても、GPUクロックには変化はありませんでした。
ストレージ
ストレージには、PCIe-NVMe SSDを搭載しており、十分な速度です。
~ ストレージ性能の評価 ~
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
SDカードスロット
フルサイズのSDカードスロットを搭載していますが、アクセス速度は遅いです。挿入時、SDカードは出っ張りません。
ゲームベンチマーク&フレームレート
動作モード
ゲームに付属のベンチマーク機能のスコア、または実際にゲームをプレイしFrapsで計測したフレームレートを掲載します。
なお、サーマル管理の画面で動作モードを選択できますが、ここでは「超高パフォーマンス」モードにして計測しています。
eスポーツタイトルのフレームレート
国内で人気の高いeスポーツタイトルの平均フレームレートを掲載します。すべて同じバージョン、同じ状況で計測しているわけではないので、あくまで参考値としてご覧ください。
フレームレートは高くありませんが、今回試した全てのタイトルで、高画質設定でも60 fps以上出ていました。息抜きに楽しくeスポーツタイトルをプレイするのには、十分な性能です。
軽い部類のゲーム
Apex Legends(DX11)
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 低設定 | 179 fps | 108 fps |
高設定 | 103 fps | 85 fps |
軽い部類のゲーム
VALORANT
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 低設定 | 250 fps | 114 fps |
高設定 | 185 fps | 102 fps |
軽い部類のゲーム
フォートナイト
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 低設定 | 200 fps | 116 fps |
高設定 | 84 fps | 84 fps | |
最高設定 | 67 fps | 75 fps |
軽い部類のゲーム
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 非常に低い | 177 fps | 85 fps |
中型 | 138 fps | 79 fps | |
ウルトラ | 109 fps | 76 fps |
その他のゲームタイトルのフレームレート
その他のゲームのベンチマークスコアを下の表に掲載します。
GeForce RTX 3050の場合、最高画質では、クラッシュしてしまい計測できないゲームが幾つかありました。また、サイバーパンク2077や、ウォッチドッグス レギオンなど、特に重いゲームは、画質を落としても快適なプレイは厳しそうです。
そこまで重くないゲームであれば、画質を調整することで、そこそこ快適にプレイできるレベルだと思います。
重い部類のゲーム
サイバーパンク2077(DX12)
|
||||
---|---|---|---|---|
解像度 | 品質 | DLSS | i7-11800H RTX 3050 Ti |
i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 低 | オフ | 64 fps | 42 fps |
高 | オフ | 41 fps | 31 fps | |
ウルトラ | オフ | 34 fps | 26 fps | |
自動 | 41 fps | 31 fps |
重い部類のゲーム
ウォッチドッグス レギオン(DX12)
|
||||
---|---|---|---|---|
解像度 | 品質 | DLSS | i7-11800H RTX 3050 Ti |
i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 低 | オフ | 73 fps | 38 fps |
高 | オフ | 63 fps | 34 fps | |
最大 | オフ | 29 fps | 計測不能 | |
高性能 | 39 fps | 計測不能 |
重い部類のゲーム
ボーダーランズ3(DX12)
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 低 | 100 fps | 50 fps |
高 | 60 fps | 43 fps | |
ウルトラ | 50 fps | 37 fps |
重い部類のゲーム
ファイナルファンタジー 15(DX11)
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 軽量品質 | 92 fps | 59 fps |
標準品質 | 74 fps | 49 fps | |
高品質 | 54 fps | 43 fps |
重い部類のゲーム
ファンタシースターオンライン ニュージェネシス
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 最低 | 43152 / 158 fps | 17895 / 100 fps |
高 | 11091 / 76 fps | 4255 / 46 fps | |
ウルトラ | 7220 / 63 fps | 2131 / 35 fps |
中程度の重さのゲーム
シャドウオブザトゥームレイダー(DX12)
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 最低 | 111 fps | 52 fps |
中 | 84 fps | 44 fps | |
最高 | 64 fps | 計測不能 |
中程度の重さのゲーム
ファイナルファンタジー 14 暁月のフィナーレ(DX11)
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 標準(ノート) | 138 fps | 87 fps |
高(ノート) | 113 fps | 83 fps | |
最高品質 | 92 fps | 73 fps |
軽い部類のゲーム
ドラゴンクエストX
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 | Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | 最高品質 | 22575 (すごく快適) |
17815 (すごく快適) |
レイトレーシング&DLSS有効時のフレームレート
リアルタイムレイトレーシングを有効にし、さらにDLSSを有効にしたときのフレームレートを下に掲載します。
GeForce RTX 30シリーズなので、レイトレーシングをONにすることはできますが、かなり低めのフレームレートしか出ませんでした。グラフィックスのVRAMも少ないですし、レイトレーシングを有効にして、ゲームをするのはおすすめしません。
重い部類のゲーム
サイバーパンク2077
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 DLSS |
Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920x1080 | レイトレ:中 パフォーマンス |
32 fps | 27 fps |
レイトレ:ウルトラ パフォーマンス |
31 fps | 21 fps |
重い部類のゲーム
ウォッチドッグス レギオン
|
|||
---|---|---|---|
解像度 | 品質 レイトレ DLSS |
Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
1920 x 1080 |
最大 最大 高性能 |
29 fps | 測定不能 |
その他のゲーム
上に掲載していない他のゲームのフレームレートについては、下を参考にしてください。
クリエイターソフトの処理時間
各クリエイターソフトの処理時間を掲載します。ここでは、「パフォーマンスモード」 モードで計測した結果のみ掲載します。
なお、Core i5-11400H、RTX 3050モデルは、メモリが8GBのシングルチャネルで、極端に処理時間が遅くなるので、今回は、メモリを8GBから16GB(crucialのDDR4-3200 8GB x2)へ換装して測定しています。Core i7-11800H、RTX 3050 Tiモデルは、デフォルトの16GB(8GBx2)で計測しています。
Core i5-11400Hでも、速かったです。RAW現像を行うのに適しています。Core i7-11800Hならかなり高速です。 なお、RAW現像に使用する場合は、メモリを16GB(8GB x2)にすることをおすすめします。
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
「Lightroomにおすすめノートパソコン」の記事も興味があればご覧ください
以下は、Core i7-11800H、RTX 3050 Tiで計測した処理時間です。CPU性能が高く、外部GPUも搭載しているため、AIを使用した処理も含めて、処理速度は速いです。
処理時間 | |
ニューラルフィルター(肌をスムーズに) | 約4秒 |
ニューラルフィルター(スーパーズーム(x2)) | 約1分15秒 |
ニューラルフィルター(JPEGのノイズを削除) | 約2分27秒 |
スーパー解像度 | 約11秒 |
コンテンツに応じた塗りつぶし | 約4秒 |
被写体を選択 | 約4秒 |
10分の4K/30fps動画を書き出してみましたが、十分な速度でした。これ以上、スペックアップしても、処理の速さはそこまで速くならなので、Core i7-11800H、RTX 3050 Tiの構成はコスパが高いと思います。
※ グラフィックスは全てノートPC用
:レビュー機で計測したスコア(他のスコアは別のPCで計測した代表値)
Blenderのレンダリングは、そこまで速くありませんでした。Blenderを快適に動かすなら、RTX 3060以上はできれば欲しいところです。
USB Type-C / HDMIの動作テスト
USB Type-Cの動作チェック
USB Type-Cポートの動作チェックです。
USB-Cポートは、Thunderbolt 4、DisplayPort、Power Deliveryに対応しています。以下のように、今回試した機器は全て使用できましたが、充電時は、「低速ケーブル」の警告が表示されました。
充電 | モニター 出力 |
有線LAN | ||
ドック | ThinkPad USB Type-C ドック | △ ※3 | ○ | ○ |
ThinkPad Thunderbolt 3 ドック | △ ※3 | ○ | ○ | |
PD充電器 ※1 |
61W RAVPower GaN充電器 | △ ※3 | ― | ― |
45W Lenovoウルトラポータブル | △ ※3 | ― | ― | |
30W RAVPower GaN充電器 | △ ※3 | ― | ― | |
18W cheero充電器 | △ ※3 | ― | ― | |
モニター ※2 |
EIZO ColorEdge CS2740 | △ ※3 | ○ | ― |
Philips 258B6QUEB/11 | △ ※3 | ○ | ○ |
※2 Type-Cケーブルで接続し、PCへの給電も出来るモニター
※3 低速充電ケーブルであるとの警告が表示
HDMIの動作チェック
4KテレビへHDMIで接続したときの詳細です。4K、60Hz、RGBで表示されています。
質量のチェック
質量のチェックです。
メーカーサイトには「最小重量:1.895kg」と記載されています。当サイトで計測した質量は次の通りです。Core i5-11400Hのモデルであれば、最小重量とほぼ同じで、15.6型の外部グラフィックスを搭載した機種としては、比較的軽めの質量です。
Core i7-11800Hのモデルは、バッテリー容量が大きくなるため、もう少し重くなります。それでも2kgを切っています。
Core i7-11800H RTX 3050 Ti |
Core i5-11400H RTX 3050 |
|
PC本体 | 1.938kg | 1.865kg |
ACアダプター | 493g | 494g |
バッテリー駆動時間のチェック
Inspiron 15 Plusのバッテリー駆動時間のチェックです。
Core i5-11400Hのモデルのバッテリー容量は56Whと、普通の容量です。Core i7-11800H搭載モデルのバッテリー容量は86Whとなり、多めの容量です。
当サイトにて計測したバッテリー駆動時間は次のようになります。高性能CPUに、GPUも搭載しているので、バッテリー駆動時間は短いです。
i7-11800H RTX 3050 Ti (86Wh) |
i5-11400H RTX 3050 (56W) |
|
(1) JEITA2.0測定方法 | ― | ― |
(2) PCMark 10 Modern Office | 5時間15分 | 3時間35分 |
(3) 動画再生時 | ― | ― |
(4) PCMark 10 Gaming | 2時間1分 | 2時間29分 |
(1) メーカー公表値
(2) 文書作成、ブラウジング、ビデオ会議といった事務作業。アイドル時も多く軽めの処理
(3) ローカルディスクに保存した動画(解像度:720x480)を連続再生
(4) PCMark 10 Battery内のゲームを実行。NVIDIAの設定で最大30fpsに制限
当サイトで計測した1時間あたりの充電容量は次の通りです。少し遅めの充電時間です。ただし、Dell Power ManagerでExpress Chargeを有効にすると、約20分でバッテリーを0%から35%まで急速充電できるようです。
パーツの温度のチェック
Prime95実行時のCPU温度
Prime95で全CPUコアの使用率が100%になる高い負荷をかけたときのCPU温度など推移を確認します。
今回、Core i7-11800H搭載モデルとCore i5-11400H搭載モデルで計測しました、どちらもCPU温度は高めです。
Core i7モデル
Core i7-11800H搭載モデルのCPU温度などの推移を下図に掲載します。
「最低化」モードの場合、CPU温度は、最初90℃前後、安定してからも85℃前後で推移し、やや高めです。
「超高パフォーマンス」モードにすると、CPU電力が上がりパフォーマンスが高くなり、CPU温度は一時的に100℃まで上がります。その後、CPU温度は下がりますが、それでもやや高めです。
- 最適化時
- 超高パフォーマンス時
Core i5モデル
Core i5-11400H搭載モデルのCPU温度などの推移を下図に掲載します。
「最適化」モードでは、CPU電力が38W前後で推移し、CPU温度は90℃を超える、高めの温度です。
「超高パフォーマンス」モードでは、CPU電力が45W前後と高くなります。そのため、CPU温度もさらにあがり100℃近くになります。
全体的に温度は高めです。
- 最適化時
- 超高パフォーマンス時
静音性のチェック
動作音(静音性)のチェック結果です。
ここでは、Core i5-111400H、RTX 3050搭載モデルで計測した結果のみ掲載します。
アイドル時は、ほぼ無音です。編集中の動画をプレビュー再生しているときの騒音値は、ややうるさく感じるレベルです。「超高パフォーマンス」時に、高負荷をかけると、騒音値が上がり、ややうるさく感じます。
参考までに、当サイトで使用している騒音計が表示する騒音値の目安を掲載します。
表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。
編集中の動画をプレビュー再生しているときでも、ボディ全体の温度が少し上昇し、手のひらがやや暖かく感じます。さらに、「超高パフォーマンス」モードで、高負荷をかけると、やや不快に感じます。
消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。確認できた最も高い数値を掲載していますが、数値は変動するため参考程度にご確認下さい。
一般的なノートPCよりは高めの消費電力ですが、グラフィックスがエントリーモデルのGeForce RTX 3050なので、極端に高い消費電力ではありません。
外観のチェック
Inspiron 15 Plusの外観のチェックです。
カラーはプラチナシルバーで、明るめのボディです。
天板には、「DELL」のロゴマークが配置されています。
スピーカーは、底面の手前側の両端に配置されています。音質はなかなかいいです。ノートPC基準で、10点満点で採点すると6~7点くらいです(普通が5点。あくまで筆者独自の判断です)。
Webカメラには、30 fpsで720pのHDカメラを搭載しています。画質は普通です。ウェブカメラには、メカニカル カメラ シャッターが付いているので、使用しないときは閉じておくと安心です。顔認証には対応していません。
側面のポート類はご覧の通りです。フルサイズUSB3.2 x2、USB-C(Thunderbolt 4、DisplayPort、Power Delivery対応)、HDMI、SDカードリーダーを備えています。
液晶が開く最大の角度はご覧のとおりです。
底面はご覧のようにフラットです。
内部の画像です。2つのファンが見えます。ちなみに、ヒートパイプは3本で、4方向から排気しています。
メモリスロットを2つ備えており、メモリの増設・換装が可能です。メモリの仕様は、DDR4-3200となっています。
下の画像のように、M.2 スロットを2つ備えており、放熱板が配置されています。空きのM.2スロットにも放熱板が付いているのは嬉しいです。
放熱板を外すと、このようになっています。搭載されていたM.2 SSDは、Type 2230でした。「特徴」の部分でも紹介しているように、ダブルストレージ構成にしたい場合は、既存のType 2230 M.2 SSDをSSD2に移設し、空いたSSD1のM.2スロットに、入手しやすいType 2280のM.2 SSDを増設するとよさそうです。
ACアダプターは、130Wです。
まとめ
以上が、Inspiron 15 Plusのレビューです。
HシリーズのCore + GeForce RTX 3050 / 3050Tiという高めのスペックで、普通のノートPCよりも、多くの作業が快適にできるノートPCです。仕事がサクサクできるでしょう。
100% sRGBクラスの液晶を搭載し、画像・映像編集などのクリエイティブな作業にも適した機種に仕上がっています。
しかも、12万円台から購入できるので、コスパも高いです。
ただし、Core i5-11400H搭載モデルは8GBのシングルチャネルメモリです。画像編集などを行う場合は、メモリを自分で増設し、16GB以上のデュアルチャンネルにした方がいいです。また、ストレージも512GBの一択なので、用途によっては、M.2 SSDを増設するといいでしょう。
自分でカスタマイズ出来ない一般的なユーザーは、Core i7-11800Hモデルを選択し、容量が足りない場合は、外付けのSSDを使用するといった感じで、工夫するといいかもしれません。
仕事や趣味でクリエイティブな作業を行う方、動画職人、これから画像・動画編集を学習したい方などに広くおすすめの機種です。
Core H + エントリー外部GPU + 100% sRGB液晶で12万円台~
Inspiron 15 Plus (7510)
特徴
- Core H + RTX 3050 / 3050Tiで快適動作
- 100% sRGBクラスの液晶を搭載
- 12万円台~とコスパも高い
こんなあなたに
- 画像・動画編集に使える高コスパ機が欲しい方
- 仕事や趣味に使えるスペック高めのPCが欲しい方
- 価格12万円台[税込]~
1975年生まれ。電子・情報系の大学院を修了。
2000年にシステムインテグレーターの企業へ就職し、主にサーバーの設計・構築を担当。2006年に「the比較」のサイトを立ち上げて運営を開始し、2010年に独立。
毎年、50台前後のパソコンを購入して検証。メーカーさんからお借りしているパソコンを合わせると、毎年合計約150台のパソコンの実機をテストしレビュー記事を執筆。
関連ページ