※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
パナソニック レッツノート XZ6の実機レビュー(2)
以下、静音性、パーツの温度、表面温度、消費電力を計測していますが、搭載するパーツの種類によって結果は変わります。
静音性のチェック
本機の動作音(静音性)のチェック結果です。
ノートパソコンとしては静かです。ただし、セパレート型の 2 in 1 パソコンは、Core m や Atomを搭載していることが多くファンレスであることが多く、このようなPCと比較すると、動作音は高めです。
騒音値の計測結果
計測機器:リオン NL-42K、部屋を極力無音にしたときの騒音値:20.0dB
パーツの温度のチェック
各パーツの温度のチェック結果です。もし、あまりにも温度が高いと、パーツの寿命や動作の安定性に影響します。
薄いタブレット部にUシリーズのCore i プロセッサーを搭載している影響もあり、高い負荷をかけると、CPU温度がやや高めです。低めの負荷であれば問題ないです。
表面温度のチェック
本体の表面温度のチェック結果です。もし、表面温度が高すぎると、作業中に手のひらが熱くなり、不快になります。
薄型のタブレットに、TDPの高いUシリーズのCore i プロセッサーを搭載しているため、高めの負荷をかけると排気口周りの温度が高くなります。バックグラウンドで何か処理が流れ始めると熱くなってくるので気になります。
消費電力のチェック
消費電力のチェック結果です。数値は変動しますが、確認できた最も高い数値を掲載しています。
低めの消費電力です。
外観のチェック
外観のチェックです。
レッツノートらしいデザインです。100kgf加圧、底面方向の76cm落下、26方向の30cm落下に耐えられるボディです。
天板です。
パームレスト部分です。
バッテリー状態ランプです。
ドッキング部分です。
下図の「RELEASE」レバーをスライドさせると、タブレットとキーボードが分離します。
ドッキングコネクタ部分です。左側の溝あたりにモノラルスピーカーがあります。音質は期待はしないように。
タブレットのみの画像です。
タブレット部の側面のインターフェースです。
WWANモデルは、下図の部分にSIMスロットがあります。
ドッキングしたときのインターフェースです。かなりたくさんのポートがあります。
天板を閉じたときの画像です。
液晶を傾けられる最大の角度です。
底面です。
バッテリーです。
20Whのバッテリーパック(S)、40WHのバッテリーパック(L)の詳細です。
電源コネクタは、タブレット部にもキーボード部にも搭載されています。
ACアダプターは割と小さいです。
ACアダプターに電源ケーブルを取り付けたときの画像です。
ACアダプターにウォールマウントプラグを取り付けたときの画像です。
ACアダプターの詳細は次の通りです。
まとめ
以上が、レッツノート XZ6のレビューです。
タブレット部とキーボード部が分離する2 in 1 パソコンです。
他のセパレート型2 in 1 PCとは異なり、UシリーズのCore i プロセッサーを搭載している点が特徴です。処理性能が高いため仕事をストレスなく快適に行えるでしょう。
ポート類も豊富で、アクティブペン(別売り)も利用でき、LTE対応モデルも用意されています。
ただし、薄いタブレットに、Core mやAtomに比べるとTDPの高いUシリーズのCore i プロセッサーを搭載しているため、やや表面温度が熱くなりやすいです。とは言っても、高い負荷をかけなければ大丈夫だと思います。
安心のメーカー直販サイト:Panasonic Store(レッツノート XZ6) |